かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

枯れ草

2006年02月27日 06時38分29秒 | 風景


先週ふらっと寄った三河湖のダムで撮影した枯れたセイタカアワダチソウです。

いつもは咲いたばかりの可愛い花を撮影しているのだがたまにはこんな
枯れた草も味があって良いかもしれない。

時々花を撮っていて思うのは綺麗な花も容姿を保っているのはほんの一時だなぁということです。
その短い命ゆえに余計にその美しさに感動するのかも知れませんが。

人間も気が付けば「あっ」と言う間に年をとってしまいますね---(^^)



三河湖の下流の「かじか苑」でとろろご飯を食べてきました。
おかずのベイナスが美味しかったです---(^^)
入り口のところにハヤブサがいました。



こちらは鷹でしょうか?
人間に飼われているためかとても大人しくしていました。



こんな渓流を眺めながらの食事はけっこう贅沢かもしれません。
三河湖に行かれたときには寄ってみてはいかがでしょうか---(^^)

梅花オウレン

2006年02月20日 03時01分57秒 | 


先週の日曜日に三好町の「サンアート三好」で盆栽と山野草の展示があったので行ってきました。

その中で一番気になったのはこの梅花オウレンでした。



セリバオウレンに似た葉っぱですが、花は梅の花に似て可愛い---♪♪♪
山野草なのでどこかの野山に咲いていると思うので
いつか自然の中で咲いているこの梅花オウレンを見てみたいなぁ---



豊田市のフォレストヒルズに行ってみた。
ここには豊田の森というちょっとした自然の探索ができる場所がある。
夏にはサギソウがいっぱい咲いていたという情報もいただいたので
季節の良いときに行ってみたいところである。

ところで駐車場のそばの道路に突然馬車が出現したのでびっくりしました---@_@
敷地内のホテルで結婚式を挙げた新郎新婦が馬車で一周するというイベン
トみたいでした---(^^)




花嫁さんが綺麗でした---♪♪♪
この写真どことなくルノワールの絵画のような雰囲気が出てないですか?
と勝手なことをいってますが、どうかな?---(^^)

マンサク

2006年02月19日 06時36分51秒 | 


先週土曜日に出かけた平戸橋公園にマンサクの花が咲いていました。
まだまだ寒い北風の吹くなかで黄色い花は輝いているように思えました。



クルンとカールした黄色いリボンを付けた「万作」さんはとってもお洒落です。



よく見るとこちらのマンサクは花が小型で色も少し赤っぽいですね。

枝いっぱいに花を咲かせるので満作、また「まず咲く」がなまったという
説があるようですね---(^^)

ウツボカズラ

2006年02月12日 23時07分57秒 | 


豊田市の鞍が池公園の温室で撮影した食虫植物のウツボカズラです。

このトックリの中に消化液が入っていて一度この中に入った虫は
この消化液で溶かされてウツボカズラの栄養になるらしいです。



この花は時計草に似ていました。
高いところにツルが絡まっていてそこにこの花が咲いていました。

そういえば蕾を見ると野草のツルニンジン(ジイソブ)に似ているような気がしました---(^^)

公民館祭

2006年02月06日 06時18分02秒 | お茶会


安城市の西部公民館で公民館祭のお茶会があったので行ってきました。

少女が煎茶のお点前をしていました。

一昔前は花嫁修行?にお茶やお華を習う女性はたくさんいたように思いますが
現在はそんな女性は貴重な存在になりつつあるようですね---(^^;



違う部屋では生け花の展示もありました。




パステル画のコーナーでとっても可愛い絵を見つけました---(^^)



松平郷

2006年02月05日 03時03分03秒 | 


先週の日曜日に豊田市の松平郷に行って来ました。

ソシンロウバイの花が咲いていました。
なんともいえないいい香りが辺り一面に漂っていました---



地元の新聞に載ったらしくて駐車場が入れないくらいたくさんの人が
来ていました。



マンサクの花も少し咲き始めていました。
年の初めに「まんず咲く」から名前が付けられたとか、
びっしりと花が咲く様子から豊年満作を願って「満作」の名前が付いた
とかの説があるようです。



木道のある池が凍っていて人が乗っても割れないくらい固まっていました。

落ち葉が氷に閉じこめられていた、「ちょっとだけクリスタル」
な感じがして面白いとおもいました---(^^)



シンビジューム

2006年02月01日 06時02分16秒 | 


東海市は名の知られた「蘭の花」の生産地です。

毎年この時期に東海市の体育館でフラワーショー(蘭展)が開催されます。

蘭の花の即売も行われていて、中には抱えられないほどの花を買っていく人もいました。



あまり見かけない色のシンビジュームですね。

こんな色もシックでいいかもしれませんね---♪♪♪




こんな冬の寒い日にいっぱいの蘭の花に出会えました---♪♪♪

それにしてもきれいな花を見ている人の表情はなんて明るくて楽しそうなんでしょう---(^^)