かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

二輪草

2010年04月19日 00時24分00秒 | 


愛機デジカメE-3のシャッターが壊れてしまって修理中です。
修理から戻ってくるのに3週間くらいかかるそうです---(^^;
ほとんど出番の無かったE-300が復活しました。

土曜日に設楽町までドライブに行った時に
二輪草(ニリンソウ)と青空を撮りました。
こうしてみるとE-300って青空が本当に綺麗に出ますね---(^^)
コダック製のCCDを使っているので
コダックブルーといわれる所以でしょうか?




帰り道車を運転中にふと夕暮れ空を見たら、細い三日月と
その真下に金星が輝いていました。
道路わきのコンビニの駐車場に車を止め、撮影しました。
この日は天気が良く風も強かったので、大気が澄んでいた
のでしょうか。
久しぶりに心が洗われるような、夕暮れの空でした。
               (E-PL1で撮影)




その細い三日月を望遠レンズで撮影しました。
手ぶれ補正の無いE-300だったのでちゃんと写るか心配でしたが
為せばなる、なんとか手ぶれしないで写っていました---(^^)




朱音(あかね)

2010年04月10日 21時52分00秒 | 動画


あかね色の空を見ていると、何だかとても懐かしい気持ちに
なります。
本当の心の故郷があかね色の空の彼方にあるのでしょうか?

朱音 平原綾子  ↓
http://kaobana.sakura.ne.jp/%93%ae%89%e6/%8e%e9%89%b9.wmv

朱音(あかね) 平原綾子さんが歌っています。
自分が撮影してきた写真を組み合わせてフォトムービーを
作ってみました---(^^)
「朱音」の歌じっくり聴いていると、何だか勇気が出てきますねぇ---(^^)



紫紺の空と茜色の雲、そんな景色を見ているのが好きです(^^♪

追記:著作権の問題でYouTubeから削除されてしまいました---(^^;
   最終的に再生回数は 16,687 回でした。
   どうもありがとうございました(^^♪


水星と金星を見てみよう

2010年04月09日 21時15分00秒 | 自然


今、夕暮れ時の東の空を見上げると宵の明星、金星が輝いて
見えていますが、金星のすぐ右の方にややくらい星が見えているのが
判るでしょうか?
そうこの星が人が一生に一度も見ることが無いといわれる星、
水星なのです。

本日4月9日は水星が東方最大離角となって太陽からもっとも離れるので、
1年を通してもっとも見つけやすくなるそうです。




上の写真を切り取って大きく拡大した写真です。
何だか親子のお星様のようですね---(^^)

こんな珍しい現象はなかなか見られないと思います。
是非、明日にでも晴れていたら夕暮れの東の空を
覗いて見てくださいね---(^^)