![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/d90f612d5aec7871f04aa80cec10823b.jpg)
野原や堤の草地に生える多年草。
キンラン等のランの仲間の多くは乱獲によってまれにしか見ることが
出来なくなってしまった。
しかしこのネジバナはちょっとした公園の芝生等で普通に見かけることが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/b07ac4f2b6fd5fc46cd78efcf60908b1.jpg)
ネジバナは花のつき方からつけられた名前で、らせん状に捩れて花を
つけるようすからきたものです。
普通花の色はピンク色だがまれに白花も見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/4835ffa9772bc393532fee051d53e4c0.jpg)
花のアップです。
一つ一つの花を見ると、小さくてもハクサンチドリなどと同じように
ランの形をしている---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/5c86f2db6c9eed9a2b6ac4190b15f366.jpg)
もう一枚ネジバナです。この花可愛くて大好きな花です---(^^)
真夏日に影求めつつゆく野辺に もじずりの花くるくると咲く
(三井菅子)