![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/8ba16a3f38acc14379a91451515b974a.jpg)
真っ昼間の暑い中、大高緑地公園を歩いてきました。
こんな暑さのせいかプール以外はあまり人も少ないようです。
もう、暑さで頭がふらふらになっていた時です。
道ばたの斜面にピンク色をした花が見えました。
ヒルガオの花が咲いているではないですか---(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/fd0ac6c3d438a47771ebd03662c66913.jpg)
近くで見ると、本当に可愛い花です。
緑の草むらにピンク色の花が輝いて見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/f998782fb60eb4612aa948483e8e5ffd.jpg)
万葉集にもこの花が登場します。
僕のHNの「かおばな」は実はこの歌にちなんで付けたのです...
高圓の 野邊の容花(かほばな) 面影に 見えつつ妹は 忘れかねつも
大伴家持(万葉集より)
「高圓の野原に咲いている美しい花を見ていると、愛しいあなたの顔に
見えてきてしまいます。」
この歌の妹は家持の正妻である坂上大嬢(さかのうえのおおいらつめ)の
ことです。
このとき二人は何かの事情で離ればなれになっていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/85172b0be7d871aa4e670700761e03e9.jpg)
もう一枚、ヒルガオ(かおばな)の花を貼りましょう。
この花大好きな花です---(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/0ec17fb319da5d6bd150c4f3a73ed515.jpg)
こんな斜面に結構たくさんの花が咲いていました---(^^)