かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

シライトソウ

2007年05月20日 04時16分54秒 | 


シライトソウの花が咲いていました。
場所は以前訪れた藤岡町の「藤の回廊」、小学校の横手にある
山の斜面に群生していました。



この日は青空も見える良い天気でした。
シライトソウの白い花が眩しく見えました。




もう一枚シライトソウのアップです。




スイカズラの花です。




ツクバネウツギの花でしょうか?
花の文様がとっても可愛いんですね---(^^)


無量寺のカキツバタ

2007年05月13日 22時09分19秒 | 


知立市の無量寿寺にカキツバタの花を見に行きました。
15年以上前に行ったときには空いていたような気がしましたが
有名になった為か、すごい混雑していました。



さすがカキツバタの寺というだけあってものすごい花の量です。
京都のお土産で有名な八つ橋とは実は此処の地名のこと
だそうです。



お茶室では、煎茶のお茶会がありました。
煎茶をいただいてきました、作法は知りませんが、感謝して
美味しくいただくのが一番の作法だと思います。



可愛い女の子の接待になにか「ほっと」しますね---♪♪♪




野バラの花が終わった跡のピンク色が可愛いと思いました---(^^)



朴の花

2007年05月06日 22時40分41秒 | 


新城市の山には朴の木があってクリーム色の花が咲いていました。
タイサンボクのような大きな花です。




クサボケの花が咲いていました。
もう時期的には遅く、殆どの花は終わっていました。
クサボケの果実は秋に黄熟し、素晴らしい香りと酸味があり、
果実酒に最適といわれています。



ヒメハギの花が咲いていました。
紫色したとても小さな可愛い花です---♪♪♪




ハルリンドウの花も咲いていました。
春に咲くリンドウなので春竜胆という。
もう時期的には遅いのですがまだ至る所で見かけました。




もう一枚ハルリンドウの花です。
小さな黄色い花と一緒に撮影しました。
黄色と青色の対比でハルリンドウのブルーが良く引き立ちますね---(^^)




キンラン

2007年05月06日 22時06分04秒 | 


新城市の山にキンランの花を探しに行ってきました。
思ったと通りちょうどキンランの花が見頃を迎えていました。




一年に一度は見てみたいキンランの花、「やっぱりいいわ!」
この日は結局ハイキングコースを一周してしまいました。




キンランはチューリップみたいで可愛いですね---♪♪♪
この場所以外ではあまり咲いているという話を聞かないので
とても貴重な花なんですよね---(^^;




風景の中にキンランの花を配置してみる。
キンランの花は小さくても十分存在感がある...




遠くても、近くで見てもキンランの花良いですね---♪♪♪
この花がいつまでも見られることを願っています---(^^)



サラサドウダン

2007年05月06日 19時32分40秒 | 


足助町にある宗源寺にエビネ蘭が咲いていないかと訪れました。
今年はエビネの開花が遅いらしくて殆ど花が咲いていませんでした。

と、突然男の人がやって来たので「こんにちは!お邪魔しています。」と
挨拶したら「私はここの住職じゃないですよ。」と返事をされた。
「私もエビネの花の様子を見に来たんですが、まだ全然ですね。
良かったら私の家でエビネの花がいっぱい咲いているので見に来ませんか?」
と誘われた、折角なので親切にあやかることにしました。

写真のサラサドウダンの花はそこの家に咲いていました。



この花は宗源寺に行く途中の道路脇に咲いていたホウチャク草です。
チゴユリの仲間で葉っぱだけ見るとどちらかわからなくなることがあります。




そこら辺に咲いていたスミレの花。
あまり見たことの無いスミレの花でした。




親切な男性の家の庭(川のすぐ横)に咲いていたヤブデマリの花、
白い花がとても清々しい気分になります。




この家の奥様がアケビ細工が趣味でいっぱい籠の作品が飾って
ありました。「よかったらあげるよ」と奥さんが言ってくれたので
遠慮せずに頂いてしまいました---(^^;

花(野草)の話をしていたら部屋に上げてくれて、
お茶とお饅頭も出していただいて。
最後に「今日掘ったタケノコもってきん」と大きなタケノコ(写真)
を全部頂いてしまったのですが本当にいいの?

今度、改めてお茶菓子を持ってお礼に行きますね---(^^)
ありがとう、いい人達に出会って心が暖かくなりました。



熊谷草

2007年05月06日 17時44分32秒 | 


袋状の唇弁が、むかし、合戦の時、流れ矢を防ぐために
背負った布の袋(母衣)を思わせるところから
一ノ谷の合戦で有名な源氏方の武将、熊谷直実を想像して
つけられた名前です。クマガイソウに対し直実に討たれた
平敦盛の名をとったアツモリソウという花もあります。

足助町の民家の裏山にこの熊谷草は咲いていました。
以前、この場所は一般の人にも開放してくれていたのですが、2~3年前
からイノシシの被害と裏山が崩れてしまって、熊谷草が
激減してしまったということで現在この場所は公開していません。

偶然ちょっと立ち寄ったときに、この家のおじさんの姿が見えたので、
お願いして見せていただきました。



二輪草もいっぱい咲いていました。
光が絶妙に当たっていてちょっといい雰囲気に撮れたでしょうか?




もう一枚ニリンソウです。
でも全体的に少し時期が遅いようで花が少し元気がありませんでした。




この花は「花筏」という木に咲く花です。
なんと葉っぱの真ん中に花が咲いているんですよ---(^^;
以前このハナイカダの葉っぱが農産物直販の店で売っていて
びっくりしました。
好奇心で買って家でおひたしと天ぷらにして食べたら結構美味しかった
という記憶がありますが---(笑)




ギンラン

2007年05月06日 16時39分06秒 | 


矢作川の見える場所に今年もギンランの花を見に行きました。
おっと小さな白い花が咲いてる咲いてる---♪♪♪




花が黄色の金蘭に対し、花が白花であることによる。
山野の林内に生える高さ20~40㌢の多年草。
キンランやササバギンランより全体に小ぶりで花は
白色で半開きのまま終わる。



違う場所ですがスズランの花も咲いていました。
こうしてみるとどちらも白花で小さな花が咲いて可愛いですね---♪♪♪




ヒメコウゾの花も見つけたのでついでにアップします。
この花もユニークでとってもフォトジェニックな花ですね---(^^)




ナベワリ

2007年05月01日 03時26分48秒 | 


久しぶりに豊田市の王滝渓谷に行ってみました。
山道を歩いていたら山側にナベワリという珍しい花が
咲いていました。
暗い場所だったのであまり鮮明には写っていませんが面白い
花だってことはわかると思います(笑)



タニギキョウの花も咲いていました。
高さ5~6センチのとても小さな花です。
山地の木陰に生える多年草、見つけたときとっても可憐な
感じがしました。アップの写真は暗くてピンぼけでした---(^^;



キノコも生えていました。
何となく美味しそうな感じがしたのですがわからないキノコを
食べるのは怖いですね(笑)



ツツジの花が咲いていました。
山に咲いているツツジって公園に咲いているツツジよりよりいっそう
可愛く感じてしまいますね---(^^)



マルバアオダモの花も咲いていました。
アオダモの木はバットを作る木材として良く知られていますね。
ふわふわとした白い花が咲いていてとても爽やかな印象を
受けます---(^^)