うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

ひこにゃん…

2009-02-14 22:53:04 | Weblog
ちょっと…

ひこにゃん、バレンタインに180個くらいチョコもらったって…

さすがひこにゃん…

彦根といえば井伊ですから…

やっぱり直政…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直政

2009-02-14 19:29:02 | 読書
好きだなぁ、この主従…(*^.^*)

本屋で見つけちゃったよ、買わずにいられようか…★

早く読みたくてしょうがないケド、

今は宇月原さん真っ最中だから、

ちょっと先だなぁ…。

それにしても本買いすぎだろ、この頃…

(小説に限らず…)

でも本って、一期一会というか、
コレだって思ったときに買っておかないと、

忘れちゃったり

たいていコレだって思うときって新刊とかで
平積みになっているときだから、
そのうち既刊本にまぎれて分からなくなっちゃったり…

再び巡り合えないことも多いから、

やっぱりその時にゲットしとかないとと思ってしまうのですね。

いつか古本屋で…なんていうのは絶対忘れちゃうからムリです(--;)

そもそも、読みたいときが買い時なんですね、
今まさに読みたいんですから…

それにしても冬場の私は、本当に
生きていくのがイヤになるくらいマイナス思考で
仕事以外ひきこもり気味なんで…

そういう時くらい読書に腰を入れるのもいいかもしれない…

未だ冬眠覚めやらず…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアン

2009-02-14 02:08:58 | Weblog
本屋さんに妙心寺展の割引券あったのでもらってきた!

100円だけど(笑)


今日はお店にベジタリアンのお客様がいらして、
教えてもらったことと、自分で考えたことをちょっと…

ベジタリアンにも流派みたいなのがあるって驚いた…

その方は、タマネギ、ガーリック系もダメなんだって。

野菜の中でも、制限あるんだね…

っていうか、流派ってなんだろ(^^;)

雑食の私には考えたこともない世界です…

タマネギ、ガーリック系は、精が付くから食べちゃいけないとか…

肉といい、ニンニクといい、元気の源的なものはダメなのか…

そういえば、「アホエン」というガーリックエキスのサプリメントが
あったなぁ…(アホとは、スペイン語か何かでニンニクだったと思います)

それから、
これはあとから別のヒトに聞いたんだけど、
根菜類を食べないベジタリアンのこと。

どうしてかというと、

虫の殺生もいけなくて、根菜など土の中のものは虫が付いているから…

ということです(--;)

タマネギにんにくと、この根菜では、
かなりベジタリアンの意味合いが違う気もします

そもそも、宗教的なものなのか、個人の嗜好か…

宗教的でないとしたら、ベジタリアンになったきっかけって何なんでしょう…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする