
趣味の世界というのはその世界独特の言葉の言いまわし、いわゆる業界用語というものがある。
みんカラでブログを書くようになってからこの業界の用語をいろいろ覚えた。
アマチュア無線も同様で、「モービル半固定でエックスと移動運用中」とは、クルマに無線機を積んで妻とお出かけをして停車中に無線交信をしています、という意味になる。この世界では素直な日本語を使わずに「モービル半固定で・・・」という。僕はアマチュア無線を始める前に先輩たちの交信を聞いて、何か秘密の用語を使っているのでこれは何かの秘密結社かなと思ったことがある。でもその秘密結社の一員になれるのならきっと友達に自慢しようとか、秘密なんだから友達には秘密にしようとか考えてわくわくした記憶がある。
原付の免許より簡単な試験を受けて電話級無線技師という資格を得た。学校の担任の先生も受けたが落ちた。このころから僕は教師不信だ。
King of hobby
と英語圏の人は言った。
久しぶりに車に無線機を取り付けて役人を無駄に食わせるための煩雑な手続きをへて、ようやく「移動運用」なるものを始めた。友達が増えるのも楽しいし、自作はもっと楽しい。ここ数日ブログを書かなかったのは、アンテナを自作していたからだ。
アマチュア無線をする人の数が減り自作をする人の数はもっと減った。
パソコンの自作というが言葉が誤っている。あれは自作ではなく出来合いの組み合わせだ。
ものづくり日本よどこへ行く。ものづくりは本来楽しいものであり頭を使う。頭は使うとよくなる。つくったものはたいてい既製品より安い。
一石三鳥だ。楽しくて頭がよくなり金も節約になる。