お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

読了

2021-01-19 23:18:16 | 読書・書籍



体調が整ってからはウオーキングは日課になり
今一番楽しみなことは読書に没頭できること!!
昨年8月末に手にした「流転の海」宮本輝著の
第一部から六部までは昨年内に読み終えており
しばらくその本の続きを手にすることなく年が
明けあけたのですが・・七部・八部・完結の九部と
読了いたしました!!この達成感!!やった~

松坂熊吾という男の光と影の人生の物語。
他者の人生と松坂熊吾の人生が交わっていく様が
描かれており人だけではなく、社会そのものが
描き出され、そのうねりも現前させているかのように
小説でしか描けない世界に引き込まれた!
この小説はやたらおもしろい!!

善と悪の危うさ・・幸せと不幸のせめぎあいどちらに
転ぶかは紙一重・・人はもしかして恐ろしい世界で
生きているのかも・・全九巻終わった~~
宮本輝氏が「流転の海」を書き終えるのに足かけ37年と
いう歳月を要したとあとがきに記していた。
長い連載の凄さ!!
この物語は、ひとりひとりの無名の人間のなかの壮大な
生老病死の劇だと・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実

2020-08-30 13:03:17 | 読書・書籍
8月28日・・安倍首相辞意表明!!まさに驚天動地!!
2日ほど一連の流れをテレビで追っておりました。

安倍首相7年8か月、激務をこなしお疲れ様でした。。

持病が再発し政治判断を誤ることがあってはならぬと・・
会見でお話されておりましたが在任7年8か月をどうとらえて
いいのでしょうか・・

テレビの向こうのコメンテーターの発言で訳の分からない
大臣が多く出た感がある・・政治が劣化してる、行政の
透明性が欠けた、官邸主導が強くなった、長期政権の腐敗に
息苦しい感がある・・実績がない!!物足りないと・・
国民が思っていること的を得た発言が多く聞かれた・・

森友問題・北方領土問題・拉致問題・基地問題等々の解決が
なされてない!!
辞任にあえて声を出さない・・・コロナ禍の今国民は様々な
困難の最中・・・後任がどなたになるかわかりませんが
これからの政治に望むのは忖度のない政治!
民主主義とはどういうものなのか問い直してほしい・・

偶然にも安倍さんの辞任会見1時間前に読み終えた
「私は真実が知りたい」赤城雅子相澤冬樹 著
森友問題で2017年公文書改ざんで自殺に追い込まれた
赤木俊夫さん。奥様の赤木雅子さんは、夫はなぜ命を
絶ったのかその無念を晴らすため真相を知ることが自分の
使命と裁判を起こし夫の手記を公表。そのことが記された
👇この著書
実名入りの内容は・・公文書改ざんに関わった人々は
真実にふたをしたままでは心安らぐ日は訪れないのでは・・・
賭けマージャンで辞任に追い込まれた元東京高裁検事長との
因縁も詳しく記されているし・・「最後は下部がしっぽを
切られる・・なんて世の中だ」赤木俊夫さんの遺書に書かれた
言葉・・きっと今までに政治にからんだ出来事で闇に葬られた
人々がどれだけいるのだろう・・安倍さん!!このまま森友問題の
幕引きだと国民感情としては納得がいきません!!
私はこの裁判の行方を見届けたい!!

森友問題!!まだ事件は終わってない!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さ!

2020-08-13 23:38:50 | 読書・書籍


お盆に入りましたが、今年はコロナで
ふるさとへの帰省を諦めている方々が
多いのでは・・それに加えて熱中症の
危険も!!先週一週間で熱中症で搬送
された人数が何と!!6664人も!!
亡くなった方が10人!大変な数字に
あ然といたします。体温越えの猛暑!
昨日、所用で危険な暑さの中出かけて
おりました。帰宅後軽いめまいが・・

今日は、出先の本屋さんで浄土という言葉に
引き寄せられ手にした「ボニン浄土」を
家事の合間で読了。物語のつながりに満足感
があったわっ。1840年五百石舟・観音丸が荒天の
果てにある島に漂着する。乗員と青い瞳の住人の
物語りは180年後の今と交差していく・・
その島の名は・・「ボニン・アイランド」物語の
先を知りたい・ワクワク感と人間ドラマに引き込まれた。

くしくもお盆の最中、この物語はルーツを強く思う。。
ご先祖様の見えない力・・ご先祖様を強く感じる物語でもある。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書から得ること

2020-04-01 23:52:00 | 読書・書籍

今日から4月がスタート致しましたが、新型ウイルス
感染者の数の多さに毎日怯えております。
今日新たに271人が感染し国内では3204人に!!!
東京は連日大変な数です!!今日は66人・・
毎日奪われてゆく命にどうしようもなく深いため息・・

コロナの影響は買い物を見ていてもわれ先にと
皆が自己中心的になってしまう・・自分を守るためでしょう・・
慎重な行動でも目に見えない敵に立ち向かうのは日々
戦々恐々!!

今日は一日静かに机に向かっておりました。単行本を
4冊並行して再読、志村けんさんを通してコロナで奪われた
命について改めて、志村さん以外の方々の死にも深く思う。

午前中は昨日買ってきた花を植え替えしベランダを花で
埋め尽くした。私は心が折れたときや辛い時悲しいときは
花を買って飾るのね!都忘れは好きな花の一つで何気に
手にしていた。花言葉はしばしの慰め・別れ
ピンクの小花レウイシア(和名 岩花火)は初めて植えた花で
花言葉は熱い思い

志村けんさんの追悼番組を観て笑いに対する熱い思いを見た・・












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の一冊

2020-01-19 23:26:43 | 読書・書籍
あれやこれやであっという間に一月も半ばを過ぎ
明日は大寒!!昨日は雪もちらつき寒さを実感する
頃になりました~

6434人が犠牲となった阪神大震災から25年経った
昨日、テレビでその日の様子が映し出されていた
大変な体験した方々を思うとこの日を思い出すのは
辛くなる映像でしょうし・・目をそらしたくになるのではと
・・思った。私達はもう25年と思っていても被災した方の
25年は筆舌に尽くしがたい年月・・深いため息と目をとじ
あの日の事を捉えた。

あの日から日本は大きな災害がいくつもあり、その都度
言葉を失ってきた・・防災意識は高まっても自然の猛威は
防ぐことが出来ない!!一秒後の未来が見えない!!
それでも私達は生きて前を見て進む・・




仕事の帰り、本屋さんに立ち寄った。
読みたいと思っていた本がなく、店内で
いろいろなコーナーを見て、時に立ち読み
をして3冊購入!!最初に読みだしたのが
これ👆眠れぬほどおもしろい・・
ならば読んでみましょう・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする