お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

待ち時間

2019-08-27 23:55:12 | 読書・書籍
病院ってなぜあんなに時間がかかるの???
前回の予約を都合でキャンセルしてしまい
その後予約の調整が出来ずまた後日ご連絡を・・
すっかり忘れてしまい予約なしでいつもの病院へ・・
まぁ~待たされたこと!!2か所の診療に3つの検査で
9時半入り薬をもらい病院を後にしたのが午後4時半!!
時間がかかり5時前にやっと昼食!!めまいがしたわっ~

待ち時間覚悟の上でした、本を持参し読破いたしました!
👆この本読みやすくけっこういいことが書いてあるので
納得しちゃったわ!
自分の中のいい波動を見つける!!なるほどねっと頷ける本です。
波動が良くない4点セットは執着・嫉妬・依存・束縛と書いてあった。
私という執着から解放されたとき悩みはすべてなくなる!!そうよね~

この本は先日沖縄に帰省した折、友からひと月遅れの誕生日祝いの
一つで友は自分が読んでよかったものを必ずプレゼントしてくれるの!
本が好きな友のそっと手渡す心優しさ・・さりげない彼女のメッセージは
いつも私に静かな感動を与えてくれる・・彼女からもらった本はいつも
手が伸ばせる場所にありいつでも寄り添ってくれている・・ありがとう


我が家のベランダに咲いているヤナギバルイラソウ



 概要100文字

※ここに画像を挿入してください。
像の簡単な説明など※ 概要100文字程度

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直木賞のこの一冊!

2019-02-26 23:31:29 | 読書・書籍

沖縄での行事をこなしやっと東京に戻ってまいりました。
今回も夜な夜な友人たちと食事会&飲み会と楽しいひと時!
2週間あっという間の日々でした。

滞在中、気になった本を3冊読破!その中でも一押しのこの一冊!
「宝島」・・沖縄を舞台にした若者たちの物語。1952年から
本土復帰(返還)の1972年までの20年間の沖縄の本質にせまる
この小説は今の沖縄の現実を改めて考えさせられるものです!

故郷沖縄の苦しみと痛みを、東京出身の真藤順丈さんよくぞ書いて
世に出してくれた!!
ウチナンチュー(沖縄県民)はこの一冊を是非読んでほしい!!

コザ市街での暴動や私が生まれる前の基地があるゆえに起こる
生々しい事件・事故、先人達の沖縄を取り戻すための戦いをこの本が
教えてくれた・・

今回も沖縄にしかない行事をこなした・亡くなった方に対して執り行われる
あの世の正月十六日祭を考えても他府県にはない沖縄だけの文化を思う時
復帰は二国の関係強化のためアメリカのいっそうの一体化この島に基地を
残しておきたいのは他でもない日本人だと・・・・その一文に
ヤマトの世からアメリカ世と支配体制が変わる中でこの世の摂理はどんな時でも
移り気で不変なものなんてありはしないと知っている・・その言葉がすべてを語る

最後のくだりに「そろそろほんとうに生きることがきた・・」結んでいたその言葉は
とても重く胸にずしっと響いた・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一冊

2017-05-08 23:44:52 | 読書・書籍

今日はお休みの日!お洗濯、床磨きなどの家事を終えついでに着物の整理や

買い物などをこなし、昨夜から読みかけの白川通著「神様が降りてくる」を読了!

沖縄を主題にした社会派ミステリー、年の離れた男女の恋愛小説ですがグイグイと

引き込まれましたね。。読了後何ともやるせない結末に、あぁ~そういうことか・・

本書「神様が降りてくる」は白川氏が亡くなる一か月前に刊行された本らしい・・

69歳と書いてあった。。遺作の本を手にしたのは題名に何となく惹かれたことでした。

「天国への階段」はベストセラーになり、ドラマ化したのは周知のことですね。。

とにかく読んでいて早くその先を知りたい!映像が浮かびなんだか味わいがあるのです。

白川通氏の他の本を早くも読みたいと思う・・ミステリーは何か惹きつけるものがありますね。。




連休にしばらくお休みいしていたお稽古に顔を出したら先生から
iPadのカバー(紫色)戴きました。思いがけずのプレゼントに
長いお付き合いのH先生ありがとうございました。ブログを投稿するのに
いつも使っているこのiPad!益々活躍です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする