お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

ブラボー

2022-05-22 23:52:25 | 映画・コンサート・娯楽編


ホール入り口の広場ではいろいろなショップがあり
目を楽しませてくれた(小物をゲット致しました)
入り口付近は開演前からもの凄い人で埋め尽くされていた



だいぶ前に予約していたコンサートに出かけて参りました。
サントリーホール「日本フィルハーモニー交響楽団」
指揮者の西本智美さんが・・とにかくカッコイイ!!
まるで宝塚の麗人だわっ~西本智美さんのファンのひとりとして・・
おそらく会場は彼女のファンで埋め尽くされていたでしょう

13時30分から西本マエストロによるプレトークもあり曲の解説や
自身の話もチラチラと・・穏やかな語り口でしたねっ。。
指揮の間彼女の柔らかな指の流れと力強い部分と華麗なる姿に
魅せられ久し振りに心ふるわせる瞬間を感じることが出来至福の
ひと時でした。

ヴァイオリンの三浦文彰さんが凄い!ヴァイオリン協奏曲第一番を
演奏後に再び出てらしておひとりで奏でたその音がまた凄かった!!
同時に他の楽器も弾いているかのような・・音色にビックリ!!
目が釘付けになったわ!最後チャイコフスキー交響曲5番 約45分の
演奏後は拍手が鳴りやまず・・感動の嵐でした!!
ブラボーブラボーが聞こえず(アナウンスであらかじめお断り!!)
前列の方は立ち上がって!!手を振る方々や・・今までのコンサートでは
経験したことのないほどの嵐でした~
拍手の嵐の中私はなぜか涙がとめどもなく溢れた・・高揚感も
さることながら、音楽の素晴らしさを!この時間を会場の人々と共有
出来るのは平和であるがゆえ・・平和は豊かさを壊さない・・
佳き一日に感謝💛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編映画

2022-05-07 23:55:08 | 映画・コンサート・娯楽編
ゴールデンウイークも終わりますね。
どこにも出かけず、未読の本が数冊あるのでそれらを
読むこと!手を付けてない所の片付けなどを頑張ること!
と・・思っていたのですが、約束で目いっぱいの連休
気が付けばブログ投稿も時間が深夜になりこのところ
お休みでした。

昨夜は、知人のNさんが主演している短編映画を
新宿バルト9にて観劇して参りました。
Nさんはミュージカルの舞台などでも活躍する女優さん!
短編映画の内容は1作品が20分弱の時間で9作品を一挙に
上映でした。9作品も??と思ったのですがそれぞれの作品が
見ごたえがあり、テレビや映画で活躍する俳優さんも結構
出演していて、思っていたよりも内容が濃くメッセージの
余韻があり、結構よかったわ💛

終了後は公開初日舞台挨拶があり6人の監督のトークで
盛り上がった。中には俳優が監督として撮った作品もあり
2作品あり、興味深い話も聞けました。
今、活躍している俳優の山田孝之さんが最後閉める場面で
作品の中に詐欺をテーマにした他監督の作品を語った後
彼曰く詐欺師は人をだますが俳優は自分をだます・・と
なかなかうんちくのある言葉で〆てました。
ひとつの作品に寄せる監督の思いと出演者たちの熱量が
ひとつになりいい作品が生まれるのでしょうね・・

Nさんから近々、撮影秘話が聞けので楽しみだわ~~~


                👆Nさんと夫・私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画

2022-05-02 23:30:00 | 映画・コンサート・娯楽編



五月は「皐月」さつき・つつじが繚乱の季節
薫風の季節ともいい、一年のうちで最も快適な月!
制限なしになった連休は東に西へと大勢の人が移動
その様子をテレビで見るにつけ、連休後のコロナの
感染者数が懸念されますね・・
私は近場でウロウロしのんびり過ごしております。

ポレポレ東中野映画館にて「わが青春つきるとも」
ーー伊藤千代子の生涯ーーを観てまいりました。
地下にある小さな映画館は満席でしたね。
戦争関連の記事の中に紹介されていこの映画が気になり
でかけてみた。
昭和初期、絶対的天皇専制軍事ファシズムのもと国民は
天皇の臣民とされ貧困と無権利の状態にあった・・
そんな息苦しい時代に反戦と主権在民を掲げ身を抗して
立ち向かったひとりの女性の必死に生きた真実の物語!!
厳しい時代に声をあげた伊藤千代子 24歳の生涯
劇中特攻警察の拷問は残酷極まりない・・強烈に突き刺さった
この映画を観て思ったのはプーチンと重なり絶対的悪が牙を
むきだした時・・そこから生まれるのは何??????
すべて破壊される・・そこには絶望と暗い影だけ・・
何があっても戦争はしてはいけないのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケット観戦

2021-12-19 23:54:14 | 映画・コンサート・娯楽編


昨日の事。沖縄の親戚Yちゃんから青山学院記念館で
「サンロッカーズ渋谷」対「琉球ゴールデンキングス」
の試合があるのでご一緒致しませんか・と・ひと月前に
お誘いを受け、Yちゃんご夫妻と私・夫の4人で観戦して
参りました。羽田からダイレクトに会場前で待ち合わせ!
Yちゃんいわく、前日は25度ありクーラーをつけ過ごしたと!
東京に着いたらあまりの寒さにビックリ!!味わえない寒さに
いいんじゃない~と話していたが・・震えておりましたね~~


琉球ゴールデンキングスが勝利!!スピード感のある試合は
やはりテレビでは味わえない迫力がありますね!!
年間シートを持っているYちゃんご夫妻は10年欠かさず
沖縄での年間30試合は観戦しファンクラブに入り応援して
いるらしい・・なるほどねっ・・・
次回もお誘いいただけるとの事!!確かにいい!!なんだか私も
はまりそう・・・



キャラクターのアトラクションやサンロッカーガールスや
他のパフォーマンスなどもあり、試合だけではない楽しい
ショーなどがあることも知り、バスケと共に見ごたえのある
内容に大満足!!沖縄のいとこ達には琉球ゴールデンキングスの
フアンが多いのもうなずけるわっ!!
ジャック・クーリー選手に駆け寄った可愛い天使ちゃん、ファン
なのかしら??何とも言えな二人の姿に近くにいた皆が釘付け・・
いやっ~~いい試合でした~
終了後は生牡蠣の美味しいお店へ移動・・美味しいお酒とお料理
4人の話が止まりません~~久しぶりに酔ってしまったわ💛





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たゆたえども沈まず

2021-06-05 23:27:36 | 映画・コンサート・娯楽編


友人のご主人様が携わったドキュメンタリー映画
「たゆたえども沈まず」をポレポレ東中野で
観てまいりました。6月18日まで上映!!
東日本大震災から10年!テレビ岩手のカメラが撮り
続けた10年間の記録。

あの日の津波でのみ込まれてゆく町の生々しい映像は
目を覆いたくなる・・体が震えるような恐怖
3・11の前後に特別番組で見るよりスクリーンで見る
あの日のあの時の映像は自分もそこにいるような感覚に
なるくらい真に迫りもっと実感がわいてくる・・

あの日のすぐ後にインタビューに応じた方々の声と
10年後の今の声が何とも胸に突き刺さった。
ある旅館の女将さんは・・あの日から始まったこの10年
いま改めて今までの10年を振り返ってみたいと・・
またある方は、人は10年はあっという間と・・言うが
過ぎれば早いが待つ身は長い・・と深いため息
ある画家は家も仕事場も流され、これから生きる地獄を
味わうと・・10年後の今堂々と絵の横に大きな文字で
負けてたまるかヘのカッパと書いていた・・
映像の中でいろいろな場面で語っていた人々の10年後の
人々の老いや死・・月日は残酷だがすべてを抱えても
生きてゆく・・生かされるまでは生きる!!
考えさせられました。

たゆたえども沈まず・・このタイトルがす~っと胸に
入ったので調べてみたらフランス・パリ市の標語らしい
揺れはするが沈没はしない!!という意味
沈みさえしなければ前に進める・・・
たゆたえども沈ます・・よくぞ記録として撮ったと思う。

※この映画の収益金はすべて被災地復興のために寄付!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする