![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/86150211d521375c352e0bf74e10b936.jpg)
私の装い・・結城紬の着物(宍色ししいろ)
印伝の名古屋帯(お気に入りの帯です!)
羽織は義母から譲り受けた縞文様
写真よりもずっーーと素敵です。
10月も末になると袷の着物がしっくりと体に馴染みますね。
皆様のお着物の色も秋色!今日は秋晴れで気温もやや高め
でしたのでショールの出番がありませんでした。
3か月お休みしていたT様とU様曰く、しばらく着物から
離れていると手の感覚が鈍りスムーズに着付けが出来なかったと!
基本に立ち返り自装を頑張ってもらいました。
お稽古風景より~帯締めは帯の中心に持ってくること!!
おはしよりはすっきりと仕上げること!背中のしわは綺麗にすること
等々・・いつもうまく出来ていたことなのに・・なぜ??
今日は細かなところをチェックし、他装も頑張ってもらった。。。
来月は七五三の着付けがあります!!頑張りましょう。。