藤沢周平さんの「暗殺の年輪」を読んだ。
本作は第69回直木賞受賞作品で、
児玉清さんも絶賛していた作品である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/ebe6bbfdb75180602e04d1afefac22c6.jpg)
本文庫本には、「黒い縄」、「暗殺の年輪」、「ただ一撃」、
「冥い海」、「囮」の順で短編が5篇収められている。
藤沢さんの作品は初めてなので、
まずは直木賞作品の「暗殺の年輪」から読み始めた。
海坂(うなさか)藩士・葛西馨之介は、
18年前に藩の重臣暗殺に失敗し、父親が横死している。
しかし、お家取り潰しにはならなかった。
それはなぜか?
その馨之介に中老の暗殺の依頼が。
書評には「武士の非情な掟の世界を、
端正な文体と緻密な構成で描いた直木賞受賞作」とあるが、
自分にはそこまで感じられなかった。
このなかでは、自分は「黒い縄」が一番面白かった。
出戻り女の“おしの”、元岡っ引きの地兵衛、
そしておしのの幼馴染みの宗次郎。
時代劇によくある話であるが、なかなか面白かった。
「ただ一撃」は面白く読めたが、
どうしてそうなのか理解できない作品であった。
「冥い海」は落ち目となった葛飾北斎が、
上り調子の安藤広重に嫉妬するというもの。
最後の「囮」は数頁を読んで止めてしまった。
まだ自分には藤沢さんの作品の良さは、解らないようである。
そして、今日のおまけ。
これは、おちぇが何歳のときでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/30fbbf4cf73a30542a32aaea9b50fd16.jpg)
丸くなっているせいもあるけど、小さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/bbafb3ed633e97a3103eac0f1dff4963.jpg)
おかんに撫でてもらっているうちに
更に小さくなってきたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/75f5b9f63b680046e847a0d84499eeba.jpg)
あらら、寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/d21988ea07bb76f1df1f0201126dd369.jpg)
答えは6歳と5か月。先週末の夜のことである。
小さいときと変わらないね。
いつまでも可愛い仔犬のままだね。
本作は第69回直木賞受賞作品で、
児玉清さんも絶賛していた作品である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/ebe6bbfdb75180602e04d1afefac22c6.jpg)
本文庫本には、「黒い縄」、「暗殺の年輪」、「ただ一撃」、
「冥い海」、「囮」の順で短編が5篇収められている。
藤沢さんの作品は初めてなので、
まずは直木賞作品の「暗殺の年輪」から読み始めた。
海坂(うなさか)藩士・葛西馨之介は、
18年前に藩の重臣暗殺に失敗し、父親が横死している。
しかし、お家取り潰しにはならなかった。
それはなぜか?
その馨之介に中老の暗殺の依頼が。
書評には「武士の非情な掟の世界を、
端正な文体と緻密な構成で描いた直木賞受賞作」とあるが、
自分にはそこまで感じられなかった。
このなかでは、自分は「黒い縄」が一番面白かった。
出戻り女の“おしの”、元岡っ引きの地兵衛、
そしておしのの幼馴染みの宗次郎。
時代劇によくある話であるが、なかなか面白かった。
「ただ一撃」は面白く読めたが、
どうしてそうなのか理解できない作品であった。
「冥い海」は落ち目となった葛飾北斎が、
上り調子の安藤広重に嫉妬するというもの。
最後の「囮」は数頁を読んで止めてしまった。
まだ自分には藤沢さんの作品の良さは、解らないようである。
そして、今日のおまけ。
これは、おちぇが何歳のときでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/30fbbf4cf73a30542a32aaea9b50fd16.jpg)
丸くなっているせいもあるけど、小さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/bbafb3ed633e97a3103eac0f1dff4963.jpg)
おかんに撫でてもらっているうちに
更に小さくなってきたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/75f5b9f63b680046e847a0d84499eeba.jpg)
あらら、寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/d21988ea07bb76f1df1f0201126dd369.jpg)
答えは6歳と5か月。先週末の夜のことである。
小さいときと変わらないね。
いつまでも可愛い仔犬のままだね。