今回は、「妹分を連れて。」の最終回。
ひとしきり遊び、帰宅することに。
柴子さん、まだ玉子さんに気を遣うみたい。

お母さん抱っこ。
そして、遊び疲れたのか、そのまますぴ。
途中のコンビニでヤギミルクで水分補給。

柴子さんも飲んで、ふたりでまったり。

柴子さんは滅多に車に乗らないので、
ちょっと楽しいみたいで、
後部座席を行ったり来たりでお外を見ていた。


柴子さんも楽しいみたいなので、よかった。

帰りに柴子さんのお家に少しだけお邪魔を。

玉子さんはまったり。

柴子さんは暫くははちゃはちゃしていたが、
やはり疲れたみたいで、自分の寝床ですぴ。


少し暑いのか、床に移動し、すぴすぴ。

冷たいものをいただき、おいとま。
玉子さんも疲れたよね。

柴子さんとの時はお姉さん役だから、
疲れるんだよね。
ゆっくり休んでね。
おしまい。
前回に続き、
軽食を食べた後は、
フリーエリアで散策と追いかけっこ。
玉子さんも楽しそうだね。

姉さん、ちょいと失礼。

振り返ると、ちょっと驚く柴子さん。
そろそろですかね。

この時点でほぼ1時間。

気温も湿度も高いので、
玉子さんにはこのくらいの時間で丁度かね。

ということで、帰ることに。
KO-BAさん、ご馳走さまでした。
今回もどれもとても美味しかったです。
今回はここまで。続きは次回。
おしまい。
先週の土曜日、近所の柴子さんと
玉子さんは2週連続のcafe KO-BAさん。

途中のコンビニでお手洗い。
そして、ふたりは仲良く並んでお外を。


柴子さんのお母さんが戻ってくると、

あと少しね。
今回は予約時間の少し前に到着。
きれいな紫陽花がお出迎え。

開店時間は10時半。
その1時間前は予約制で貸し切り。

他の子がいないから、
慣れていない子には丁度いいね。

柴子さん、どうかな?

ちょっと緊張している?

この枠の場合、
ドッグランの中に軽食が用意されている。

まずは温かいうちにみんなで食べましょう。
いい匂いがするね。

結構なボリューム。

ツナのフレンチトースト。

キーマカレーのホットサンド。

トマトとベーコンとチーズのトースト。

このほかにヨーグルトとホットコーヒー。
玉子さんたちは、持参したわんこ唐揚げ。

では、食べましょうかね。

いろいろあってワクワクの柴子さん。

コーヒーは飲めないでしょ。

玉子さんは自分の分が食べ終わったら、
しばし休憩。

美味しくいただいたら、
料理の入っていたボックスにお片付け。
柴子さん、美味しかった。

片付けが済んだから、少しみんなで遊びましょ。

30分くらいだけど。
続きはまた今度。
おしまい。
先々週、たまこの肝機能の血液検査のため、
わんこ病院に行ってきた。

やはり病院は好きではない玉子さん。

血を採るだけだから、ちゃっちゃだよ。

診察開始の30分前に来て、一番札を確保。
しぱらく車で待って、
5分前くらいに待合室へ移動。

怖くないよ。

ちょっと落ち着かないね。


もう少しで呼ばれると思うよ。

そして、ちゃっちゃと終了。
帰り道、ドトールさんでヨーグルン。
シャインマスカット味。

さっぱりしていて、マスカット味もほどよく、
とても美味しい。
ただ、Sサイズでも大き過ぎかな。
そして、私の朝ごはんはミラノサンドA。

玉子さんは何をペロッしているのかな?

セブンイレブンさんのささみごはん。

どうだったかな?

まぁまぁかな。だね。
おしまい。
先日会社に行った帰り、
晩ごはん。

気にはなっていたが、なかなか来れず、
これがお初。

この日は4つあるお店のうち、
銀座スイスさん。
昭和22年創業の元祖カツカレー発祥の
お店らしい。

お初の時はやはり左上の元祖カツカレー。

カツが大きくみえるが、
お皿は小さく、ごはんも少ないので、
見た目ほどのパンチはない。
カツは揚げたてでサクサク。
カレーはよく煮込まれ、
お肉がホロホロでスパイシーなお味。
リピートありのお店であった。
今回のおまけ。
ある在宅勤務日の昼間。

玉子部屋でお仕事をしたら、
本寝部屋ですやすやお昼寝をしている。

気持ちよさげだね。



おとんはお仕事、がんぱるね。
おしまい。