かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

ザ・決断

2010-09-15 22:16:44 | 日記
実は先週、治療中の奥歯が割れてしまった。
イタリア料理を食べている時ガシッと音がした。
神経を元々抜いていたので割れやすいと言われていたが本当に割れるとはショック。

今日歯医者で診てもらったら抜くしかないとの結論。
一応「どうしますか」と医者は聞くが結局歯抜くしかなし。
「抜くことにしてください」と言った時、かなしかったねえ。
身体の一部だからねえ。

その後の治療方法を話し合った。
ブリッジは隣の健康な歯を削るので否決。
かなり高いけど(インプラント)を選択した。
結構な決断を短時間でした。
テレビやパソコンだったら半年かけて研究して購入するのに今日はその場で決断。
テレビやパソコンより凄く高いのにね。歯の治療にも適用になる生命保険ってないかね。
きっと菅首相も市場から円売り介入を迫られやむなく決断したんだろうねえ。

麻酔をして歯を抜く。
思ったほど痛くなかったよ。

今は奥歯が1本ない。

今年は私の家族は全員病院にかかったよ。

妻は足の指を骨折。
息子が足を捻挫。
愛犬が去勢手術。

今年は医療費控除で所得税全額戻ってくるかもねえ。犬のも医療費控除できるようにしてくれ~(うれしかなしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうなる日本!?」の講演会で涙ポロポロ

2010-09-14 21:58:56 | 日記
今日、東京国際フォーラムで橋本五郎氏の「どうなる日本!?」という題の講演会に参加した。
私の橋本氏のそれまでの印象はとっぽいおじさん。
自分の意見が無くその時々で言ってることが違う人というイメージ。

午後3時からの開始で4時15分まで。今日は天下分け目の民主党首選ということでたくさの聴衆。
しかも「どうなる日本!?」がテーマ。

講演中党首選の得票速報を読み上げるが、あまりコメントなし。
おそらく思った以上に大差がついたということが影響している。

だからか「どうなる日本!?」は私には分からない、と結論づけた。
ある意味めちゃくちゃ。

そして驚いたことに亡くなったお母さんの中心とした生い立ちの話をした。
聞きながら涙がポロポロ流れた。
エピソードのひとつひとつに涙が流れる。
橋本氏も話しながら自分の言葉に感動して言葉につまる。
お母さんが自分を二の次にして(亡くなるときも)家族のために如何に生きたか、を力説。

こんなに自分をさらけ出していいのか、ぐらい。
民主党首選の興奮が乗り移ったのであろう。

私は単純だからいっぺんでファンになってしまった。

ところが私の周りの人はどうも不評。
何故なら党首選とこれからの日本の話が聞きたかったのに肩すかしをくらってしまったからである。

やっぱり題名って大事だねえ。私も気をつけよう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日決定!なんてことより円高対策優先してくれ~

2010-09-13 23:14:51 | 日記
剛腕”小沢氏なら円安 民主代表選控え、市場に介入警戒感
産経新聞 9月13日(月)11時36分配信


 「外国為替市場で、14日に行われる民主党代表選をめぐり、剛腕の小沢一郎前幹事長が勝てば、「市場介入も含め、強力な円高阻止策がとられ、円安になる」(大手銀為替ディーラー)との見方が出ている。」

とのこと。
とにかく円安になって欲しいよねえ。円安になるとかなりの問題が解決する。
デフレも止まる。

私の知り合いが都銀に勧められて2か月前に外貨投資信託を5000万円契約。今回解約しようとしたら300万円の損だって怒っていた。
大体85歳に人に勧めるかあ。抗議したら「ちゃんと説明してご納得いただいています」だって。85歳の人に外貨投信信託の仕組みなんて理解できるはずないよ。
ただ円安になれば問題解決!

でも面白いねえ。菅首相が口先介入しても市場は反応しないのに小沢氏が言うと反応する。

首相の重みなんてあったもんじゃないねえ。
これが日本の実態。
とにかく円高対策が出来る人に首相になって欲しいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのアロハがあった!

2010-09-12 20:13:58 | 日記
突然アロハシャツが買いたくなった。

長袖のボタンダウン。しかも厚手のごわごわした生地のやつ。
洗い込むほど味の出るのが理想。
裾は短いのがいい。最近ラルフローレンのポロシャツを着ることが多いが、着れば着るほど風合いが出る。しかも裾が丁度いい。
柄は、ハワイを感じる派手なものがいい。
ただ結構これが売ってない。

それで私が買いに行ったのは・・・
「横浜ワールドポーターズ」
埼玉県にないしゃれたお店が多いので気に入っている場所。

3Fの「マナケアギャラリーズ横浜」にまさしく理想のアロハが置いてあった。
(SUN SURF)のブランドコーナーに並んでいるのをみて一目ぼれしてしまった。
試着してみたら日本製なのでぴったり。
こだわりの裾もちょうどいい長さ。
値札も見ないで購入。

やっぱり買い物は値段で妥協しては駄目だねえ。
結局着ないものね。
横浜まで車飛ばして買いに行った甲斐があったぜよ。

このお店自分の感性にジャストフィット。
並んでるものが全部欲しくなってしまった。

特に気に入ったのが、(SUN SURF)を取り扱っているお店が埼玉県には1店舗もないこと。千葉、神奈川、東京にはあるのに何故か埼玉にない。これがいい。(笑)

お店見てまわってたら、買ったアロハにお似合いの帽子があった。
店員も褒めてくれる。
やっぱり値札も見ないで購入。
2つ合計でいい値段だったけれど憧れが手に入ったから納得。

う~ん気分がいい。車も飛ばせたし。
今は貰った、(SUN SURF)のカタログを見ているところ。
分かった!アロハは芸術なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの神様が降りてこなくても上手くなっていた!

2010-09-11 21:31:58 | 日記
今日の夕方5時からテニス対決があるということで、日本文化出版の「テニスクラシックブレーク」を一昨日購入し熟読。
”針穴”コントロールについて学習した。
テニス雑誌で一番買うのがこの雑誌。
読者は学生が多いのであろう、ルールと技術が学べるのである。

熟読のせいかどうか分からないが、今日は今までよりワンランク上のテニスができた。
狙った場所に打てた。(スピードは別にして)
つまらないミスが減った。(つまらくないのはやっぱり返せないが)

先日ブログに書いた通り、テニスの神様が降りてきてやることなすこと全てうまくいったが、今日は神様が降りてこなくても自分のテニスに納得できた。

パートナーを替えて3試合行い2勝1敗。
但し、その1敗も5:6時間切れのよるもの。

何でワンランク上のテニスができるようになったか。

それは技術よりもメンタル。
なんか試合中でも落着いて冷静に試合の中にいれる。
返るボールがどこか予測できる。

つまり準備が早くなって余裕をもって打てるのである。
だから狙った所に打てる。ミスが減る。

仕事もテニスも準備を速くが肝心ということかねえ。
今頃分かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする