かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

やるぞ!「ヤシマ作戦」、「ウエシマ作戦」

2011-03-16 22:22:31 | 日記
今日知人から、「ヤシマ作戦って知ってる?」
と尋ねられた。
「何それ?」って返答したら、知人にドヤ顔されてしまった。

節電をすることを「ヤシマ作戦」と言い、ツイッターで盛り上がっていると解説されてしまった。
「ヤシマ作戦」は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場した作戦名で、第5使徒ラミエルを狙う超長距離射撃のために日本中から電力を集めた作戦の内容になぞらえたものだそうである。

ツイッターで確認したら確かに「ヤシマ作戦」が盛り上がっている。
そして同時に「ウエシマ作戦」も盛り上がっていることを知った。
ダチョウ倶楽部の上島竜兵の「どうぞどうぞ」のギャグから、食料品や日用品の買い占め・買いだめを控え、物資を譲り合う気持ちを持とうというものだそうである。

ツイッターにみんなが書き込みをしている。
自分がやっていることを書き込んだり、買占めなんてやめようという啓もう活動がなされている。

外国人から見ると略奪が起きないことが不思議だそうである。
そしてこのツイッターである。

日本人も捨てたもんじゃないねえ。感動して涙がでそうになる。

私も「ヤシマ作戦」と「ウエシマ作戦」を実行して、ツイッターに書き込もう!
みんな実行してツイッターに書き込もうじゃありませんか。
実行したことを自慢し合おうじゃありませんか。

その自慢し合うことを「かわパパ作戦」と命名する。
その作戦名を使用することを許可します。盛り上がらないと思うけどね. 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時、アキバにパソコンを見に行く。そして思ったよ。

2011-03-15 23:19:26 | 日記
ヨドバシアキバ店にパソコンを見に行った。
実際にはネットで購入するつもりで、現物を見に行ったのだ。

ヨドバシはネオンを消していた。最初休みだと思ったくらい。
店内に入ると結構人はいるけど買おうという熱気が感じられない。
やっぱり買う雰囲気じゃないんだね。

お目当てのNECの先日出たばかりのノートパソコンを探す。
あったー。一番目立つところ。
ところがなんか違う。そうヨドバシカメラ仕様になっているのだ。
メモリが4GBのところ8GBになっている。
それに10%のポイントを換算すると、ネットの最安値より安い!
ヨドバシも力を入れていて専用のパンフレットまである。

思わずそばに寄って来た店員に「買ったー」と言いそうになったよ。

いつもの気分だったら買っていた。
買わなかったのは、株の大暴落と放射能漏れが大きい。
それと考えている間に(8時から)店内の照明が5割減になったのも気分を落ち込ました。

商品の購入って結婚に似ている。
気分が高揚している必要がある。ワクワクしないで結婚する人はあまりいない。
思い切りが大事。それが気分。
あとは買ってみないと分からない。

でも、近日中の購入すると思う。それもネットではなくヨドバシで。
ネットに対抗するため、特別仕様にする。
このやり方ってあるよねえ。頭がいい。

価格競争で悩んでいる人はこのやり方を真似するのもいいのでは。
パソコンは買いだめしない商品だからね. 人気ブログランキングへ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東電は備え甘すぎる」…(まあ、そんなに怒りなさんな)

2011-03-14 23:12:26 | 日記
>「東電は備え甘すぎる」…鉄道大混雑
(2011年3月14日15時54分 読売新聞)
東京電力は14日午前、戦後初の計画停電に向けた準備に入り、日本の人口の4割近くを占める管内の1都8県では、朝から鉄道の運休や病院の開院の遅れが続出。かろうじて走る電車にはドアが閉まらないほどの人が押し寄せ、地震で延期していた卒業式の中止に踏み切った高校も。「東京電力は備えが甘すぎる」「ニュースでは停電回避と言っていたのに、動いていない電車ばかり」。通勤客らからは悲鳴と憤りの声が相次いだ。

という報道。

私も朝起きて初めて蕨からの京浜東北線がストップしているのを知った。
で、しょうがなくて王子まで自転車で行ったよ。45分。
普段とそんなに変わらない時間だった。

朝早く自転車で走るのは気持ちよかったよ。
帰りはゆったりと帰った。

まあ、だからたまには電車で行かないのもいいもんである。

だからそんなにJR東日本をいじめなくてもいいんじゃないか。
別に悪気があったわけじゃない。
許してあげようよ。

はっきり言って過剰反応だと思う。判断ミスだったと思う。

でもこれで停電しなかった地域もある。

よしとしおうよ。
私はそう思うことにしたよ。 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川遼!ジョー尾崎!こうなったら優勝してくれ!!

2011-03-13 23:26:02 | 日記
>(2011年3月13日08時13分 読売新聞)
【マイアミ(米フロリダ州)=岡田卓史】男子ゴルフの世界選手権シリーズ、キャデラック選手権は12日、フロリダ州マイアミのTPCブルーモンスター・ドラル(7334ヤード、パー72)で第3ラウンドが行われ、首位と6打差の19位で出た石川遼は3バーディー、1ボギーの2アンダーで回り、通算5アンダーの16位に浮上した。

という。

そしてシニアツアーの東芝クラシックでは、ジョー尾崎が3位になっている。

ともに後は最終日を残すのみ。
日本を元気づけるためにもぜひ優勝して欲しい。

アメリカでも今回の日本の大地震は大きく報道され、石川遼とジョー尾崎の紹介文は日本の現状と関連つけて報道されている。
本人たちも十分自覚していると思う。

優勝を狙ってスタートして欲しい。応援している。

アメリカヤフーの報道やコメント・リポートの方が余程参考になる。
今回の地震はマスコミの報道の仕方も問われていると思う。
ツイッターやフェイスブックが非常に有効だということも分かった。

我が家では、何か協力できることはないかということで、節電節水をすることにした。
電気水道は必要最小限。

一人ひとりができることを目いっぱいやっていこうね。 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子炉格納容器の爆発ではない…官房長官(でも不安)

2011-03-13 00:28:33 | 日記
原子炉格納容器の爆発ではない…官房長官
読売新聞 3月12日(土)20時53分配信
枝野官房長官は12日夜、首相官邸で記者会見し、福島第一原発1号機で起きた爆発について「原子炉の格納容器が爆発したものではなく、格納容器の外で水素が酸素と合わさって起きたもの」と述べた。爆発で建屋の外壁が壊れたという。

と発表された。

格納容器が爆発したものでないとのことでひと安心をとのつもりだろうが20キロ圏は避難をと、ちょっと矛盾した発表である。

まあ大丈夫だろうけど念のため避難しておいてというつもりだろうが余計不安になる。

地震に津波に被爆する不安。
もうパニック。そこに取材へりの音が余計不安を煽る。「HELP]と屋上に書いてあっても「助けを求めています」とレポートして何もしない。
このような姿勢はあとで批判を浴びると思う。

私の住んでる蕨でもスーパーは買いだめする人であふれている。
ホカロンを大量に買いだめしているのがいたが、万が一の場合転売するのかねえ。
電気屋では「電気を使わないストーブをくれ」という人あり、充電式の電池くれというひとあり、懐中電灯くれ、電池くれ、ラジオくれ、という人たちがいっぱいいた。
動物病院も満員(満犬?)地震で体調が悪くなった犬が続出だって。

なんかパニックの感じ。
取りあえず落着こう。
あと用のない電話はしないようにしよう。車で出かけない。
昨日なんか公衆電話にいっぱい並んでるのに若いのが笑いながらへらへら長話していた。

噂もいっぱい飛んでる。
蕨も停電になる。明日は黒い雨が降る、等々。やっぱり落着こうよ。冷静になろうよ。人気ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする