家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

サツマイモの畝と小さな花壇

2017-05-14 17:06:32 | 日記
4月から始まった講座の畑には窒素抜きのためリーフレタスと水菜を植えてありました。
それを撤去して牛糞、もみ殻、魚粉を用意しました。


サツマイモの栽培は近所の農家のおじいさんから
「うちのサツマイモはうまいよ~。 畝にいれるのは苦土石灰・牛糞・草木灰・魚粉だ」
と聞いていたので、毎年その4種をいれるのですが、どうも芋が細かったり出来が今一つ。どうも窒素の効きすぎで弦ボケになってしまう。
今年はそれを解決するために、サツマイモの前作にレタスと水菜を植え、もみ殻を用意しました。
レタスと水菜を収穫して、いざ畝たてしようとしたら草木灰を忘れている。
ウッ。
通信販売で頼んだサツマイモの苗がまだ届かないので、定植の時に草木灰をいれて畝たてすることにしました。

ジャガイモとうやの花が咲きました。


畑の小さな花壇です。


ピンクのキンギョソウはエディブルフラワーで、横に野良ジャガの芽がでています。
水やりした場所にはマリーゴールドの種を蒔きました。