雨続きだった天候がやっと晴れ続きになりました。
土がやっと乾いてきました。
普賢丸です。
種イモ1個は大きかったので1週間ほど前に半分に切って
切口に石灰(焼き海苔の乾燥剤)をつけました。
たい肥を2週間ほど前に入れた畝に溝を掘り、
ジャガイモを並べます。
種イモに肥料が触れないように、たい肥、その上に鶏糞を置きます。
畝を作って黒マルチで覆い、芽がでるまで待ちます。
今日もサツマイモを2株掘ってみました。
10日くらいでは大きさは変わらず、今回は3個と5個でした。
シルクスウィートです。
伏見甘長を収穫しました。
伏見甘長はこれで今年最後の収穫になります。
株を撤去して、後は大根の畝になる予定です。