家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

大根の種蒔き

2022-09-21 05:49:40 | ダイコン

明日から雨(台風)だというので大根の種蒔きしました。

前作が伏見甘長の畝で、黒マルチを撤去してみると・・・

こんな塊もあったりして・・・

畝長2m弱の畝に2時間近くかけて塊をほぐし、

大根が股根にならないようにスコップで掘り起こしをしました。

やっと、種蒔きできる状態になりました。

丁寧に各穴3粒ずつ、

1㎝程の土をかけ、上から押さえつける。

不織布をかけました。

 

9/5に植えた売れ残りのブロッコリー苗が元気に成長しています。

定植した時は下葉も黄色くなっていましたが。

 


サツマイモ自家製苗と購入苗の成長速度の違い

2022-09-21 05:49:08 | さつまいも

サツマイモを95日と100日で試し掘りをしてみましたが、

105日ではどうか?

と試し掘りをしてみました。

ジャーン!! なんと、小さい!!

焼きいもにもできないほどの小ささです。

ちなみに95日収穫したもの。

次は100日目収穫。

 

同じ日に植えたのにと思っていたら、思い出しました。

ここからは同じ畝ですが、購入苗でした。

95日、100日試し掘りしたのは自家製苗、

枝を切って、即、横の畝に定植した苗でした。

この枝を切って植えたのです。

サツマイモの苗は少し枝から根が出ているのを植えた方が良いと思っていたので、結果にびっくりしました。

切ってすぐ植えた方が成長が早いのかな?

 

9/5 播種したニンジンが発芽してきました。