今年最後の農業講座でした。
自然薯は毎年講座で特別講師を招いて栽培しています。
ところが何故かなかなか売り物のような立派な自然薯が採れていませんでした。
それが今年はなんと、なんと立派な自然薯が収穫できました。
ジャーン!
写真手前は波板スレートから成長の過程で落ちてまっすぐ育たなかった部分です。
が、写真の上の部分を見ていただきたい。
まっすぐ見事に伸びています。
テーブルの端に隠れていますが実は先端はすべて赤丸状態になっています。
長さを測ると先端が曲がってしまった部分を含め150cmです。
1メートルの波板スレートでは長さが足りなかったんですね。
自然薯栽培大成功です。
特別講師の先生に「今年の成功の理由は何ですか」と尋ねると
「種イモがよかった」とのことです。
講座生それぞれ1本ずつ長ーい自然薯をいただきました。
食べ方は、イモの細い根を火で焼いて気になる人はそれから洗ってすりおろすと良いと。
皮はむかなくてもいいが白い<とろろ>を食べたい人はむいてください。
先生方に大変お世話になりましたが来年から独り立ちです。
菜園仲間にもいろいろ経験談を伺ったり冗談を言い合ったり楽しい仲間でした。
名残惜しいのですが巣立ちです。
自家菜園で残りの人参をすべて収穫しました。
自然薯は毎年講座で特別講師を招いて栽培しています。
ところが何故かなかなか売り物のような立派な自然薯が採れていませんでした。
それが今年はなんと、なんと立派な自然薯が収穫できました。
ジャーン!
写真手前は波板スレートから成長の過程で落ちてまっすぐ育たなかった部分です。
が、写真の上の部分を見ていただきたい。
まっすぐ見事に伸びています。
テーブルの端に隠れていますが実は先端はすべて赤丸状態になっています。
長さを測ると先端が曲がってしまった部分を含め150cmです。
1メートルの波板スレートでは長さが足りなかったんですね。
自然薯栽培大成功です。
特別講師の先生に「今年の成功の理由は何ですか」と尋ねると
「種イモがよかった」とのことです。
講座生それぞれ1本ずつ長ーい自然薯をいただきました。
食べ方は、イモの細い根を火で焼いて気になる人はそれから洗ってすりおろすと良いと。
皮はむかなくてもいいが白い<とろろ>を食べたい人はむいてください。
先生方に大変お世話になりましたが来年から独り立ちです。
菜園仲間にもいろいろ経験談を伺ったり冗談を言い合ったり楽しい仲間でした。
名残惜しいのですが巣立ちです。
自家菜園で残りの人参をすべて収穫しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます