品種は黒田五寸人参です。
天気予報では午後から雨で、種まきには好機です。
苦土石灰は先週入れてあるので、牛糞と鶏糞を入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/750dca8628c0e5ab805918c23dc298f7.jpg)
土に湿り気が全然ないので畝に溝を掘って水をまいてから畝を作り、ニンジンと小松菜の種を蒔きました。
また、蒔き溝を靴で踏んでもいいくらいに強く圧をかけるといいと聞いているのでかなり力を入れて溝を鎮圧しました。
種を蒔いた上にもみ殻をかぶせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/d761497bd7885c0465594a75e2c7873b.jpg)
不織布で覆いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/8bcf05be04cc1c51a6183061f869e901.jpg)
予報通り午後から雨と雷で、発芽にはいい状況です。
人参は発芽すればほとんど成功といわれてるのでなんとか発芽して欲しいです。
天気予報では午後から雨で、種まきには好機です。
苦土石灰は先週入れてあるので、牛糞と鶏糞を入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/750dca8628c0e5ab805918c23dc298f7.jpg)
土に湿り気が全然ないので畝に溝を掘って水をまいてから畝を作り、ニンジンと小松菜の種を蒔きました。
また、蒔き溝を靴で踏んでもいいくらいに強く圧をかけるといいと聞いているのでかなり力を入れて溝を鎮圧しました。
種を蒔いた上にもみ殻をかぶせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/d761497bd7885c0465594a75e2c7873b.jpg)
不織布で覆いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/8bcf05be04cc1c51a6183061f869e901.jpg)
予報通り午後から雨と雷で、発芽にはいい状況です。
人参は発芽すればほとんど成功といわれてるのでなんとか発芽して欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます