サツマイモが一番よくできたのが山土をいれたばかりの市民農園で
苗を買った近所の農家のおじさんが雨が降る前に苗を植えてくれた時、菜園生活1年目だった。
去年は数年の試行錯誤の粋を集めて渾身の力をこめて栽培したが二番できだった。
そして今年もサツマイモの畝の準備の前段階。
前年の肥料を抜く為に冬にポットに苗を蒔いて育てていた小松菜、水菜、大根の葉などを定植しました。
サツマイモを植える前の1か月ほど葉物野菜を育てて窒素成分を抜くためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/ef3c51ba10d40a6db8c413ff44506788.jpg)
苗が足りなかった場所にはミックスレタスの種を蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/888a13b1ba289d08099f33e34f814dea.jpg)
先週から鳥が悪さをするので防虫ネットのトンネルで保護します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/63abc2f0b40d43bc8d74386fda66b03e.jpg)
夜雨が降る予報なのでうまく根付いてくれるといいが。
ついでに別の畝に人参の種を蒔きました。
線蒔きして上にもみ殻燻炭を載せて水を撒く。
ところが…
畝が斜めになっていたらしく如雨露の水で種が流れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/e80155c03ccc1431d4b772588138b04d.jpg)
人参の種は好光性なのでうっすらとしか土をかけてないので
きっと種は流れてしまったと思われます。
悪いことは重なるもので種袋に予備はなし。
後日のまき直しになります。
農業講座が8日に始まって8m×5m=40㎡の畑を借りたのですが
今日の作業で茄子・ピーマン類の畝5mを残してすべて定植・種まき終わりました。
山裾の畑にはイモ類、茄子・ピーマン等は動物被害に遭うので植えられず
こちらの畑で栽培することになります。
苗を買った近所の農家のおじさんが雨が降る前に苗を植えてくれた時、菜園生活1年目だった。
去年は数年の試行錯誤の粋を集めて渾身の力をこめて栽培したが二番できだった。
そして今年もサツマイモの畝の準備の前段階。
前年の肥料を抜く為に冬にポットに苗を蒔いて育てていた小松菜、水菜、大根の葉などを定植しました。
サツマイモを植える前の1か月ほど葉物野菜を育てて窒素成分を抜くためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/ef3c51ba10d40a6db8c413ff44506788.jpg)
苗が足りなかった場所にはミックスレタスの種を蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/888a13b1ba289d08099f33e34f814dea.jpg)
先週から鳥が悪さをするので防虫ネットのトンネルで保護します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/63abc2f0b40d43bc8d74386fda66b03e.jpg)
夜雨が降る予報なのでうまく根付いてくれるといいが。
ついでに別の畝に人参の種を蒔きました。
線蒔きして上にもみ殻燻炭を載せて水を撒く。
ところが…
畝が斜めになっていたらしく如雨露の水で種が流れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/e80155c03ccc1431d4b772588138b04d.jpg)
人参の種は好光性なのでうっすらとしか土をかけてないので
きっと種は流れてしまったと思われます。
悪いことは重なるもので種袋に予備はなし。
後日のまき直しになります。
農業講座が8日に始まって8m×5m=40㎡の畑を借りたのですが
今日の作業で茄子・ピーマン類の畝5mを残してすべて定植・種まき終わりました。
山裾の畑にはイモ類、茄子・ピーマン等は動物被害に遭うので植えられず
こちらの畑で栽培することになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます