
山裾の畑2に4週間ぶりに行きました。
4週間前に草刈りした路です。
草刈り機で草を刈ります。
いざ畑へ。 草がボーボーです。
カボチャや玉ねぎが植えてあった場所です。
刈っていくと、
途中ですが、草刈り機が止まってしまいました。
電動草刈り機は、4Ahと6Ahのバッテリー2個で運用しています。
6Ahのバッテリーで路を草刈して、畑を草刈り中に4Ahのバッテリーに交換しました。
そのバッテリーで10分くらいしか草刈していないのに草刈り機が動かなくなりました。
30分くらい動くはずなのです。
モーターを触ってみると熱い!!
これだなとしばらく草刈り機を休ませることにしました。
持ってきていた保冷剤をモーター部分の上に置き様子をみます。
15分くらい冷やしましたがなかなか温度が下がりません。
もういいかなと草刈り機のスイッチonすると、
動きましたが1,2分で動かなくなりました。
メーターでは電池残量ほぼなし表示でした。
モーターが熱いと電池の消費量が3倍くらいになるのかな?
最初のバッテリーがきれた後、草刈り機を通常温度まで休ませるべきでしたかね。
元カボチャ畑には草を刈っている時見つけたカボチャがごろごろ。
1か月ほど前にカボチャの収穫した時はカボチャの葉の下も探したのですが。
草刈り機で刃が入ったり、何者かにかじられたカボチャが8個見つかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます