![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/8388d3c2f5ad90eea956a7787e0c2cc1.jpg)
近江生姜を定植しました。
昨秋採れた生姜を保管していました。
新聞紙に包み軽く霧吹きでシュッと一吹きしてビニール袋にいれて口を結ぶ。
それを冷蔵庫の上に置いておく。
生姜を料理に使う時はその中か。、ほんの少しの湿り気をその都度確認して。
芽も根も出ています。
一株あたり50g~100gくらいに折りました。
ph60くらいでいいらしいので苦土石灰はいれず、たい肥、鶏糞、化成肥料も少し。
土が軽くなるように残っていたもみ殻をいれて耕しました。
15㎝深さの穴に生姜をいれます。
土を入れ軽く押さえて水やりをしました。
生姜は獣害大丈夫だと思いますが、網をべた掛けしました。
冬に掘ったミョウガです。
これも新聞紙に包んでビニール袋で室温保管していました。
もう芽が出ている株もあります。
下の畑をお返ししたので、そこに育てていたミョウガを移植しました。
たい肥と肥料を入れて植えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます