![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/0f3255b64ba222ce572dbea8bd268556.jpg)
ということで、今日は久し振りに白玉をつくりました。
常備してるあんこだけじゃありませんよ、
本日、栗甘露煮をトッピング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でもね、私ほんとにこういうきな粉とか、あんことか、白玉とか
和どころ、甘味系って好きなのよねぇ・・・・
今日はお抹茶のおうすといっしょに、いただきました。
神様、ご先祖様、みな様に感謝です。
本日も、しあわせをありがとうございました。
↓☆ポチッとしていただくとウレシイです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c8/00153abd8906fc86a1650ecc30370bb3_s.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
■作りかた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
白玉粉は水を少量ずつまぜるのがコツです。
粉に含んだ水分が多いと、手にべたべたくっついてきますが、
適量だと、くっつきませんので、丸めるのも簡単。
初めてでも、結構うまく出来ます。
もし水か多かったら、覚悟を決めて白玉粉を追加しましょう。
沸騰したお湯に、まん丸にした白玉を入れます。
初めは沈んでますが、火が通ると浮かんできます。
浮かんで、1~2分で冷水にとり、冷やします。
たくさん作り過ぎたら、水を張った器に入れて冷蔵庫に。
でも出来るだけ早く食べ切りましょうね。
トッピングは、お好みで。
私は、きな粉、あんこ、黒蜜などにフルーツなんか添えたりします。
んじゃ、また明日ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます