「うすいの実」とは、エンドウ豆のことで、「うすいエンドウ」などとも呼ぶらしい。
タケノコは、このうすいの実といっしょに煮付けると、とても美味しいのです。
私もタケノコとうすいの実を買ってきたのですが、何故か突然、エンドウご飯が食べたくなってしまったのです。
ずっと前に呼んだ、確か「うまいもの事典」という本だったと思うが、それに書かれていた「エンドウごはん」についての文章が、ふと浮かんできた。
たしか・・・・・
『料亭などでは、エンドウの緑色が鮮やかで彩りよく仕上げるために豆を後で入れるが、本当はご飯といっしょにエンドウがつぶれそうなほど炊き込んだほうが美味しい・・・というような記述があった。
あの本には、確かうまいものの一つとして、土佐の新高なしのことも載っていて、とてもうれしかったのを覚えています。
お米を、土鍋で、カツオと昆布でとった出汁で炊きます。
土鍋の蓋の穴から湯気がたたなくなったあたりで、洗った「うすいの実」を入れて蒸すようにして仕上げます。
オコゲの具合も香ばしくて、なんともいえないおいしさです。
手に持つと、ほんのりと温かみのある土もののお茶碗で・・・・・
とってもおいしい、温かい晩ごはん。
三つ葉のお吸い物を添えて、春の味と香りをいただきます。
・・・・・っていっても、高知はもう初夏なんですけどね。
「レシピブログ」ランキングに登録中♪
タケノコは、このうすいの実といっしょに煮付けると、とても美味しいのです。
私もタケノコとうすいの実を買ってきたのですが、何故か突然、エンドウご飯が食べたくなってしまったのです。
ずっと前に呼んだ、確か「うまいもの事典」という本だったと思うが、それに書かれていた「エンドウごはん」についての文章が、ふと浮かんできた。
たしか・・・・・
『料亭などでは、エンドウの緑色が鮮やかで彩りよく仕上げるために豆を後で入れるが、本当はご飯といっしょにエンドウがつぶれそうなほど炊き込んだほうが美味しい・・・というような記述があった。
あの本には、確かうまいものの一つとして、土佐の新高なしのことも載っていて、とてもうれしかったのを覚えています。
お米を、土鍋で、カツオと昆布でとった出汁で炊きます。
土鍋の蓋の穴から湯気がたたなくなったあたりで、洗った「うすいの実」を入れて蒸すようにして仕上げます。
オコゲの具合も香ばしくて、なんともいえないおいしさです。
手に持つと、ほんのりと温かみのある土もののお茶碗で・・・・・
とってもおいしい、温かい晩ごはん。
三つ葉のお吸い物を添えて、春の味と香りをいただきます。
・・・・・っていっても、高知はもう初夏なんですけどね。
「レシピブログ」ランキングに登録中♪
冷たくなったえんどうご飯のお茶漬けが大好きなんですよ。今年は、まだ食べていないけど・・・はやくたべたくなりました。
私も豆類は大好きです。
煮豆とか、スープなんかにも入れるし
サラダにしても美味しいですね。