船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

潜水艦救難艦 ASR-404ちよだ 航行姿

2024年11月12日 08時06分52秒 | 海上自衛隊
ASR-404ちよだ
 
主要要目
基準排水量 5,600t
主要寸法 長さ 128m、幅 20m、深さ 9.0m
主機械 ディーゼル2基2軸
馬力 19,500PS
速力 20kt
特殊装置 深海救難装置一式、深海救難艇(DSRV) 1隻
主要諸元→出典:海上自衛隊ホームページ
建造費 508億円
母港 横須賀
所属 潜水艦隊第2潜水隊群
就役 2018年3月20日

関門海峡航行姿 原速(12ノット:約22.2km/h)程度で自衛艦艇はここを航行することが多い気がしますが
この日は関門海峡を抜けると強速15ノットを越えていました。2024年11月11日撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水艦救難艦ちよだ 掃海艦ひらど 掃海艇ちちじま 関門海峡航行姿

2024年11月11日 14時30分22秒 | 海上自衛隊
2024年11月11日 関門海峡を西航する艦艇
MSO-305 海上自衛隊 掃海艦ひらど
あわじ型掃海艦の2番艦
続いて 海上自衛隊 掃海艇ちちじま  MSC-605 
えのしま型掃海艇の2番艇
掃海艇ちちじま 掃海艦ひらど ともに掃海隊群第一掃海隊 横須賀基地所属


潜水艦救難艦 ちよだ
呉方面から玄界灘方面へ航行していきました。2024年11月11日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安大学校練習船いつくしま  PL-23 航行姿

2024年11月10日 08時00分56秒 | 海上保安庁
二階建て(?)の船橋が特徴的な最新 最大の海上保安庁の練習船いつくしま
巡視船だとヘリコプター格納庫にあたる部分に窓が確認できるのでおそらく教室や多目的室になっている感じです。
産学共同イベント「海洋文化都市くれ海博2024~海の魅力を知る、海で世界につながる」が2024年11月10日開催されて この「練習船いつくしま」が一般公開されるそうです(#^.^#)
航行する 練習船いつくしま↑
くにがみ型巡視船くにさき PL09と比較すると↓
注)くにがみ型巡視船くにさき はヘリコプター搭載型巡視船ではありまえんが、船橋構造の違いなどがわかりますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ級強襲揚陸艦アメリカ 佐世保にて 

2024年11月09日 05時56分18秒 | 海上自衛隊
なんかいろいろデッカイ船😄 ・・強襲揚陸艦という艦艇・・全長257.3m 
満載排水量
45,570 t
海上自衛隊の一番大きな護衛艦 いずも型護衛艦の全長248m 満載排水量26,000t
こんな大きな強襲揚陸艦をアメリカ海軍は11隻も建造予定だとか・・

基地湾内にはこんな小型艇も↓
海上保安庁の巡視艇かと思ったらアメリカ海軍の小型艇のようです。湾内出入口の警備なのでしょうがガトリング砲のような兵装が装備されています。
F-35だけ搭載するなら20機程度・・実際には哨戒ヘリコプターや救難ヘリコプターなどを搭載するので機数は減るでしょうが・・アメリカは空母以外にもこんな艦艇を保有しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ海軍ミサイル駆逐艦シャウプ DDG-86 佐世保にて

2024年11月08日 05時11分26秒 | 海上自衛隊
海上自衛隊のイージス艦と比較すると艦橋部分の高さが低め。全高が高くなると揺れやすいし 船としてはこのように艦橋部分が低い方が安定しそう。海上自衛隊のイージス艦よりちょっと小柄に見えます。
塗装の色も海上自衛隊の艦艇のグレー系よりやや薄い感じのグレー
マスト アンテナ部分の構造もアメリカと日本では異なるようです。
 USS Shoup アメリカ海軍 横須賀基地所属のミサイル巡洋艦(イージス艦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付一種 原チャリ 50ccのスーパーカブが最終モデル販売へ 

2024年11月07日 08時46分14秒 | バイク
原付一種(50cc)『スーパーカブ』について、2025年5月をめどに生産を終了の報道(原付二種は販売継続)

スーパーカブ全世界総生産、1億台突破 した世界で最も売れているバイク

原付一種モデル「スーパーカブ50」の最終型モデル「スーパーカブ50・ファイナルエディション」。受注期間限定モデルで、受注期間は2024年11月24日(日)まで 車両価格は税込29万7000円
スーパーカブは自分名義で3台・・最初のスーパーカブ50は年式不明の会社の同僚の人がもう乗らないから無料であげるよ!って言われていただいたポンコツ(・・;)・・エンジンがかかりにくいのはまだしも乗っているとグリップ握ると電気が流れているのを感じる(;´Д`)・・バイク屋さんに持ち込んで乗れるようにして!っていうと「限りなく新品の部品が必要になるよ。もうこのカブは諦めて新しいのか程度のいいのを探したほうがいい」ということで所有半年。
(結果 1986年頃にホンダ・リード80SS  通勤快速を購入)

十数台バイクに乗ったがスーパーカブで一番気に入っていたのはホンダスーパーカブC90 キャブレター使用 通勤で困ることは何もない 雨が降ってもレッグシールドが守ってくれるし後ろに純正の缶(BOX 鉄製 よく信用金庫の人が使っているタイプ)で雨合羽も入るしフロントのカゴにもちょっとしたものが入る(^^♪・・4年くらい乗った( ちょっと大きなバイクが欲しくて 次はヤマハ TW225のホワイト これは盗難未遂に合い ケーブルを切られて近所に放置されていた(´;ω;`)ウッ… )
今のカブは 昔は 右や左の真横からキーを差し込むタイプだったり、ハンドルロックは別にフロント部分に鍵穴があったが一体になっているし。ウィンカースイッチが右の時代もあった😁 ・・右手で全部できるようになっていた時代。 チョークも今は電子制御燃料噴射でキャブがないのでチョークは廃止になっている😌 ・・キックだけだったのが今はセルスタータが標準装備。今でもキックがないバイクには乗りたくない私(バッテリー上がったら困るから)
排気量が変わってもスーパーカブはその維持費の安さと燃費のよさから継続して販売されると思う(原付二種になっても)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の門司駅 817系近郊形電車

2024年11月06日 07時21分57秒 | 鉄道
早朝のJR駅

JR 門司駅
ここは山陽本線 小倉駅→下関駅 と 鹿児島本線 門司港駅→小倉駅と
駅のイラストは811系電車のようです。
817系近郊形電車

特急券は車内でも購入できますが、車内で購入するとJR九州の場合 駅より200円高くなるそうです。
門司駅と門司港駅は名前は似ていますが異なります。時々間違えてしまう人もいるようです(・・;)
こちらは別の日の門司港のホーム
こちらが門司駅
817系は日豊本線でよく見かける815系を改良したモデルのようです。
815系普通電車はこんな電車です。フロントの丸いライトが可愛らしいです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の中 特急ソニックで大分駅に向かう

2024年11月05日 08時59分24秒 | 旅行
秋雨のJR大分駅・・10月の始めは夏日が続いたのに訪れた10月29日は冷たい雨交じりの天気になりました。
大分市は人口47万人弱 大分県の人口が111万弱ですから県の人口の4割が集中する都市です。
大分県の県鳥は豊後メジロ 愛くるしい姿でもっと有名になってもいいと思います😊 
日豊本線 豊肥本線 九大本線と交わる主要駅
JR九州が運行する883系ソニック 特急  白いソニックと青のソニック(形式も姿も異なる列車です)が運行されています。
駅の改札口付近に見慣れたキャラクターが・・特急『あそぼーい!』 の「くろちゃん」です。
構内に展示されているミニトレイン ぶんぶん号
大友宗麟の銅像・・😊 
駅前はまだ再開発の最中のようです。一昨年はこの並びにあるビジネスホテルに一泊したのですが更地になっているようです。
駅前の鶏と金の卵が2個・・九州で一番東側にあり日の出が一番早いからとか・・(観光客の方がおっしゃっていました)😅 
↓南口はこんな感じでした!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ海軍現用補給艦 SACAGAWEA  T-AKE-2 の停泊姿

2024年11月04日 08時32分19秒 | 海上自衛隊
長崎県佐世保市 停泊する 補給艦(アメリカ海軍)
サカガウィア (USNS Sacagawea, T-AKE-2) アメリカ海軍補給艦
ルイスアンドクラーク級貨物弾薬補給艦 
母港はアメリカ バージニア州のノーフォーク
満載排水量 40,298t 全長210m 幅32.3m 
食料・補修部品・生活物資・武器・弾薬の補給のほか燃料補給も可能
運用はアメリカ海軍海上輸送司令部で民間により運行
海上自衛隊の艦艇はロービジ塗装で灰色全部という雰囲気になりつつありますがこのアメリカの艦艇は煙突の部分に青と黄色のラインが塗装されています。
なんか色々でっかいカツ丼ベイスターズです。😃 
全長は海上自衛隊のましゅう型補給艦より若干短い感じですが幅は5m以上広い・・船体も緩やかな幅広のU字となって満載排水量が満載排水量 40,298t となっており ましゅう型補給艦の25,000tを大きく上回っているようです。
ましゅう型補給艦は艦尾から眺めると機動性を求めたのかV字型となっています。

↑ 停泊していたましゅう型補給艦 おうみ
2024年10月28日佐世保にて NikonD5300


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊佐世保基地で護衛艦とね

2024年11月03日 08時59分16秒 | 海上自衛隊
佐世保基地はアメリカ海軍の基地があり その中に大型艦が接岸する立神桟橋と 離れて干尽町にある倉島岸壁の2ヶ所 で停泊姿を見ることが出来ます
大型艦艇が係留されている立神桟橋はアメリカ海軍基地内にあるので陸地から眺めることが難しいそうです。
海上自衛隊護衛艦とね DE-234  あぶくま型護衛艦の6番艦
周りの艦があまりにデカイのでこじんまりした雰囲気すらします😓 
湾内から見ると3本の柱・・針尾無線塔  という大正時代に建築された通信施設かも知れません。😅 ・・佐世保へは日帰りでいつも二時間程度しか滞在できないので駅から離れるとちょっと足を延ばすのが難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする