船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

国土交通省 港湾業務船 たちかぜ 

2021年01月03日 20時09分00秒 | 船舶
また形状が複雑な白い船艇・・海保の巡視艇はこのような複雑な形のものはありませんのでおそらく国土交通省の船艇
出港途中の海上自衛隊の補給艦の前を通過しますが この二隻の間には相当な距離がありますのでご安心を。
国土交通省 たちかぜ
「たちかぜ」まるで海上自衛隊の護衛艦のような名前の国土交通省の船艇
国土交通省 北九州地方整備局 港湾業務艇「たちかぜ」 
全長16.5メートル 幅4.0メートル 深さ2.1メートル 総トン数19トン
定員27人 速力 28.4ノット 竣工2010年3月
他にも 九州地方整備局は「なじま」も保有しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊ヘリコプター搭載型護衛艦ひゅうが!(*^^*)航行 DDH-181

2021年01月03日 19時29分34秒 | 海上自衛隊
海峡を玄界灘から向かってきたのはDDH(ヘリコプター搭載型護衛艦)ひゅうが
ひゅうが型護衛艦の1番艦 建造当初は日本発の空母と言われ話題になった護衛艦
今は いずも型護衛艦が正式なアナウンスで固定翼機(戦闘機)を搭載出来るように改修すると発表され
話題に上ることが一時ほどはなくなったものの日本で四隻しか運用されていない全通甲板のDDH
基準排水量は役14000トン 全長197 メートル、幅33メートル 2009年に竣工し東日本大震災でも救難活動に派遣
第3 護衛隊群第3護衛隊に所属 
甲板にSH-60k哨戒ヘリコプターを搭載しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトじゃっど スイーツ鹿児島 お芋系は好き(*^^*)

2021年01月03日 11時07分57秒 | 写真
タルトじゃっど スイーツ鹿児島
鹿児島スイーツタルト 紫いも
タルトじゃっど 『じゃっど』は鹿児島の方言で、 『ですよ』という意味
「できたね」「じゃったね~」
薩摩弁 鹿児島弁は 他の土地から来た人には難しいです。
3年ほど生活しましたが とうとう年配の人の薩摩弁はわからないことが多かったです。


紫芋は特攻基地で有名な知覧のお芋のようです


お芋系は・・美味しい”!(*^^*)スイーツ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAVORI PLUS ファボリプリュ美味しいスイーツ

2021年01月03日 09時15分55秒 | グルメ
sweets shop FAVORI PLUS ファボリプリュ
2020年12月1日にアミュプラザに支店をオープン。
もとはJR朽網駅近くの人気ケーキ・カフェの店 「ファボリ・プリュ」
注)朽網は「くさみ」と読みます
お土産にいただいた カラーバウム・・美味しい”!(*^^*)スイーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宮磨崖仏 元宮神社 (もとみや)大分県

2021年01月03日 08時19分52秒 | 旅行
元宮神社 (もとみや)(大分県豊後高田市)
八幡宮神社境内 大分県豊後高田市から西国東郡大田村(現在は大分県杵築市)に向かう県道沿い
国宝富貴寺と真木大堂との四差路に所在する神社
以前はここの突き当たる場所に 豊後高田市市役所の田染支所があったそうですが今は廃止になっています。
仏像
撮影は令和元年12月上旬
境内から眺めるとずっと向こうの川まで鳥居が何箇所かあります
すぐ横に元宮磨崖仏がある。6体の立体が半肉彫り
近所の人と思われる方が掃除をされていました。
ここが「いちのみや」で地域内に「二宮」(にのみや)「三宮」(さんのみや)とおみやさんがあるそうです。
国東半島は神社仏閣や石仏が多い地域です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする