![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/cbdff8c5e03eebbbecf677169cdcfe7f.jpg)
今年の冬の降雪は九州でも結構来ましたね(汗)日頃降雪はないので一度降ると大変です。タイヤチェーン持ってない人多いので 夏タイヤでこんな道走る人もいます。動けなくなる車が続出して更に渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/671c31a26800c5a120311604b38c6b9d.jpg)
こんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/90a9a1b6d92ba2a013fabad96ea1523e.jpg)
ここでタイヤチェーンを装着しないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/94bf822c07319693bd128371321ac6eb.jpg)
はしご型チェーン ガタゴト言う昔ながらのタイヤチェーン・・未だに非金属チェーンは止まることと耐久性に??が私はあります。
値段も高いし 今では布製もあるようです
金属製のチェーンは切れやすいといいます。確かに雪が溶けるとガタガタ言って その後はすぐに切れますね(汗)
そのチェーンをつけるときに朝イチ出勤の前に慌ててつけると時間はないし Yシャツの裾が汚れるんです
そこで 思いついた!!
手抜き・・私の田舎では「てぬき」と言って手首の廻りを筒状で前後をゴムで締める 農作業用の布製のものが昔はありました
今は見かけないのですが それ! ネットで検索しても「手貫」と「手抜き料理」で出るのでそれとは違います
今まで使っていたもう捨てるよ って感じの靴下
これは五本指靴下ですがもう親指に穴が空いているので捨てようかと思っていたもの
これを 普通のハサミで カカトの先から切断します。筒状になりますが ゴムは一方には残ります
これを腕にはめてYシャツの上に これで汚れても大丈夫
捨てる予定の靴下を切ったものですから再利用 そのまま捨ててもいいです。
使いようですが バイクの寒い時にグローブをつける前に手首につけても効果ありです。
一度お試しください(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/30d7182020509bfdee1a0bb618fb89a5.jpg)
値段も高いし 今では布製もあるようです
金属製のチェーンは切れやすいといいます。確かに雪が溶けるとガタガタ言って その後はすぐに切れますね(汗)
そのチェーンをつけるときに朝イチ出勤の前に慌ててつけると時間はないし Yシャツの裾が汚れるんです
そこで 思いついた!!
手抜き・・私の田舎では「てぬき」と言って手首の廻りを筒状で前後をゴムで締める 農作業用の布製のものが昔はありました
今は見かけないのですが それ! ネットで検索しても「手貫」と「手抜き料理」で出るのでそれとは違います
今まで使っていたもう捨てるよ って感じの靴下
これは五本指靴下ですがもう親指に穴が空いているので捨てようかと思っていたもの
これを 普通のハサミで カカトの先から切断します。筒状になりますが ゴムは一方には残ります
これを腕にはめてYシャツの上に これで汚れても大丈夫
捨てる予定の靴下を切ったものですから再利用 そのまま捨ててもいいです。
使いようですが バイクの寒い時にグローブをつける前に手首につけても効果ありです。
一度お試しください(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/30d7182020509bfdee1a0bb618fb89a5.jpg)