goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

海峡を航行する海上自衛隊の掃海艇ひらしま

2021年12月09日 15時05分47秒 | 海上自衛隊
海峡を航行する海上自衛隊の掃海艇ひらしま
ひらしま型掃海艇が最後の木造掃海艇になってしまったようです。
掃海艇ひらしま 601 
海上自衛隊掃海艇しらしま MSC-601 2008年3月11日に就役し掃海隊群第二掃海隊に所属する掃海艇 佐世保基地
前モデルの すがしま型掃海艇 と大きく異なるのは(船尾甲板)後部甲板面積が広くとられていること。煙突が従来の2本の並列配置から1本になったこと
参考までに 以前航行していた すがしま型掃海艇の写真は↓

左右が逆なのでわかりにくい感じですが煙突の位置関係と艦尾の様子はご理解いただけると思います
掃海艇とよしま 685
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船の訓練甲板 ヘリコプター甲板 作業甲板を並べて見ました(*^^*)

2021年12月09日 10時15分45秒 | 海上保安庁
1000トン型巡視船 くにさき型巡視船 PL09 巡視船くにさき
ヘリコプター搭載型ではありませんので ヘリコプター格納庫はありませんが離発艦は可能です。広い甲板です
PLH07 巡視船せっつ 
つがる型巡視船です。ヘリコプター1機搭載型巡視船


PLH10 ヘリコプター搭載型巡視船だいせん
つがる型巡視船です。ヘリコプター1機搭載型巡視船です。四角い白い箱状の構造物が甲板上にあります ここがヘリコプター格納庫ですね
PLH21 巡視船ふそう 初代みずほ型巡視船 (以前の名前は 巡視船みずほ)舞鶴に配置換になってから船名が変わりました。ヘリコプター2機搭載型巡視船です。ヘリコプター格納庫が大きい。
PL22 巡視船みうら
海上保安学校で練習船として運用されている巡視船です。
PLHのHがない巡視船はヘリコプター格納庫がない船です。
測量船 作業機会が沢山ならんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視船だいせん PLH10だいせん 海峡航行

2021年12月09日 08時48分38秒 | 海上保安庁
海上保安庁巡視船だいせん PLH10だいせん
つがる型巡視船 全長105.4 m 幅14.6メートル 満載排水量4037トン 乗員69人
ちょっと古い感じのデザインですがヘリコプター搭載型巡視船だいせん
きちんとした整備をされて今なお第一線で活躍中の大型巡視船です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする