

夕方 日没直前の関門海峡航行姿・・完全にブレています。
500mm望遠手持ちで気をつけてもこの程度(汗)
この頃姿を あぶくま型護衛艦を見る機会が減りました。
DE-229「あぶくま」海上自衛隊のあぶくま型護衛艦のネームシップ1番艦
すでに直系の後継艦艇はなく 新型のFFMと呼称される3900トン型護衛艦へ順次更新される予定
すでに直系の後継艦艇はなく 新型のFFMと呼称される3900トン型護衛艦へ順次更新される予定
近海警備用護衛艦として活躍 報道で発表される近隣国の潜水艦やコルベットの発見追跡は多くはこのあぶくま型護衛艦が対応
ヘリコプター甲板がない 船艇が小柄 エンジンがディーゼルエンジンも載せている(ガスタービンも搭載)
海上自衛隊の一般公開でもおなじみの あぶくま型護衛艦
姉妹艦の 神通って陣痛?って思いました(汗)
でも当時も海自の中でも話題になったようで
陣痛??いいじゃないか 子供が生まれ 育んていく いい名前だろう と当時の幹部判断で認可されたとか
神通・・これは艦名としては 本来は神通川に由来します
神通・・これは艦名としては 本来は神通川に由来します
話がそれましたが あぶくま型護衛艦は 艦名がすべて河川に由来します
あぶくま は 阿武隈川 せんだい は鹿児島県の川内川(せんだいと読みます) とね はもちろん利根川ですね

あぶくま型護衛艦 あぶくま 平成元年12月21日就役ですので30年も頑張っています。
以下は2020年2月撮影の汎用護衛艦あぶくま



スマホで撮影しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます