東公園の北駐車場を出て下って行き、根石小学校南東の交差点を右折して県道26号を進んで行きました。この道はよく走っていた道なので沿道の景色は見慣れています。そのまま走って上った坂を下った井田交番の交差点を右折して道なりに進みます。途中で左折して入り組んだ道を西へ進み、目印にしていた場所へ出ました。
グーグルで見ていた地図上の場所とイメージが全然違いましたが、百々町にある左側が七所神社で北に向かって右側に城跡があります。
右折した先のこの丘になっている林が城跡の様です。
入って行けるような雰囲気ではないので、そのまま進んで移動しました。
ぐるっと回って住宅の端を城跡の方へ近づくとこんな場所にたどり着きました。行けそうなので車を停めて歩いて向かいました。
入って行けます。
住宅地に囲まれた中に城跡がありました。城主の墓碑の様です。
百々城。松平氏に仕えた青山氏の築城。
遺構があったのか、なかったのか分かりませんが、城跡の雰囲気は十分ありました。
車に戻って城跡にお別れです。
さあ、今度は街中の住宅地から山の方へ向かいます・・・。