カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「浜名湖北西部史跡巡り・・・その6」乎那の峯

2023-02-05 11:47:53 | Weblog

再び国道301号を三ケ日に向かって北上し、天竜浜名湖鉄道の尾奈駅の手前で左折して線路を横切り進みました。その先で右折してオレンジロードを北上。山の中腹を走る道の周りはミカン畑オンリーです。

しばらく走ると右手にポコッとした小山が見えました。

グーグルで調べたジャンルでは、観光名所となっていました。

駐車場があり、車を停めました。

壁面に花木の写真があります。

壁面の上の道路へ行くのに、走って来た道路側から回ることも出来ますが、駐車場の横の階段を上がりました。

いろいろな看板、説明板がありますが、時期ではないので、花も無く、人もいません。

乎那の峯?鵺代(地名)?何て読むんだろう?

前者は、オナノミネ。後者は、ヌエシロ。そう言えば、砦は尾奈砦だった。尾奈駅の尾奈と漢字違いなのかな?鵺(ヌエ)は、かなり前の映画で「鵺の鳴く夜は恐ろしい」なんてキャッチフレーズがあったような・・・。

とにかくその先のトイレの手前にある脇道を上がって行きました。

花も無く、人もいない、一人では何だか不気味な山を上がって、展望台へ辿り着きました。

さあ、足早に下ります。

反対側の下にも東屋がありました。

一応途中にあったようです。

マンサクは、他の所でも群生地がありましたが、その花を見たことがないので、一度確認してみたいです。

三ケ日桜も見ようかな。

駐車場へ戻ろう・・・。

別世界から抜け出しました。

ここはやっぱり、花が咲いている季節にまた来よう!

そう思いながら駐車場を出て、また北上して行きました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする