小美町の県道35号を東へ進み、途中で北上するので茅原沢町の交差点を右折して県道37号を走りました。新東名を潜った先で大きくカーズして南下し、川沿いをやや東向きに走った後、樫山町の北岡橋北の交差点を右折して川を渡り南下します。樫山町の中心部を通ると左手に和菓子屋があり、右手に駐車場があったので車を停めました。
とりあえず和菓子を買って帰る予定だったので、お店に入りました。
三種類買ってみました。
うまいにもほどがある、かりんとうまんじゅう。
甘いものが好きなので、どれも美味しかったです。
現場では、これらを買って店を出た後、駐車場に戻らず歩きました。
店の脇の道を入って行きました。
その理由は、この地区の史跡、城跡を調べていたら、もんや御殿と出ていたの、何のことやらと思いいろいろ調べてみました。結局、この和菓子屋さんの事の様でしたが、そう言われる理由があるだろうとカメラを持って向かいました。
お菓子屋さんで時々ある城郭風の家の様ですが、詳細は調べていないです。とにかく立派な御殿だったので、お城を見たような気分にはなれました。
駐車場へ戻って次の目的地へ向かいます。
その先で見た御殿です。こんな家に住みたいな、なんて思ったりもします。
さあ、現実に戻って次へ行こう・・・。