カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「岡崎市南東部史跡巡り・・・その1」本宿入り口

2023-04-15 17:05:38 | Weblog

国道23号線バイパスを豊橋から豊川へ。直進が工事中の為当ICを下りて国道1号線へ。国府、御油、赤坂、音羽と走って行きます。こっち方面へ来る時、1号線を走らず、左折して旧東海道を走ることがあります。御油の松並木や赤坂の旅籠屋を見ながら走り、関屋の交差点で1号線へ戻るコースです。

とにかく国道1号線を岡崎市へ向かって走ります。ここから岡崎市の表示を過ぎて本宿町深田の信号で止まると、岡崎市側の1号線の脇に側道があるのが見えます。

旧東海道の側道へと入って行くと説明板があります。

これより西、本宿村です。

そして冠木門が見えてきます。

さらに進んで行き、新箱根入口の交差点も過ぎて行くと、側道から旧東海道が左へと向かいます。

この向こう側が旧東海道の本宿となります。

とりあえず、旧道側を抜けて行きました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクタイム・・・4月初旬庭の花

2023-04-09 12:46:20 | Weblog

毎年月日が経つのが早くなっているのを感じると、悲しい気持ちになります。

さて、冬が終わり4月初旬にもなると、庭の花が賑やかになってきます。

毎年作る寄せ植えを始め、植えっぱなしで翌年も花が出る多年草。古くから居座っている宿根草。手入れの少ない庭でも、花を咲かせてくれるありがたい花々。

もうすぐバラも咲き始めます。

これからもよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑬」城№351・・・美濃高山城

2023-04-07 22:37:11 | Weblog

この日は天候が良くなく、時々雨が降る状況でした。幸い城跡等へ訪問中にはほぼ降られなかったので助かりました。それでも向かっている土岐市もかなり降った様子でした。永保寺から国道19号土岐バイパスで土岐市に入り、県道421号で市街地を東へ向かいました。この県道は土岐市中心部の国道19号や中央本線、土岐川の南側を走っているため、次第に南側に山が迫って来ます。中央橋南の交差点で右折し、すぐに次の路地を左折、住宅の間を抜けて山道へ入りました。やがて城跡らしい所へ辿り着いたので、また一人で散策に出ました。

雨の後で水が浮いていました。

土岐高山城。高山氏の築城。

車からは、真っすぐ進んで行くような城跡です。

さすがに大雨の後、人は誰もいませんでした。

階段を上がると、東屋が見えてきました。

東屋の向こう側には、模擬櫓があります。これだけでもお城へ来た気分になれました。

草むらも水浸しでこれ以上は進めませんでした。

模擬櫓へ。

土岐市が見渡せます。

模擬櫓から東屋へ移ります。

東屋を抜けて戻ります。

これが土岐高山城、一の曲輪跡でした。

階段を下りて行きます。

名残惜しいですが、最後の城跡ともお別れです。

土岐高山城、さようなら。

奥方様が待つ車へ戻り、帰路となります。

麓の町から土岐高山城をもう一度見てお別れです。

土岐市内でガソリンを入れ、東海環状で愛知県へ向かいました。

長い帰り道の休憩は、途中で新東名へ移り、NEOPASA岡崎へ寄りました。

可愛らしい自動販売機がありました。

買い物をして休憩終了。

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ」は、一日で多くの場所を巡って来ました。雨模様でしたがまずまず満足出来るドライブでした。

またg・・マップで行き先を探そう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑫」虎渓山 永保寺

2023-04-06 22:50:40 | Weblog

可児バイパス(国道248号)は、志野みもじ街道となり多治見市に向かいます。多治見市街地に向かうと中央自動車道を潜った多治見ICの交差点を右に曲がって行く国道248号と別れそのまま直進。お目当てのラーメン屋があったものの右側にあり入れず他を探しながら目的地へ向かいました。ナビの道案内で住吉町5丁目の信号を左折しましたが、その先に目ぼしいラーメン屋がなく、結局昼食を後回しにして、目的地のお寺の駐車場へ入りました。

gマップで調べたお寺でしたが、庭園が有名らしいので都合上城跡の件数を減らしても、ここは削りませんでした。とりあえず駐車場からお寺へ向かいました。

どんな所かも知らずに来ているので、中央本線の線路をまたいでその先の坂を下って行きました。

途中には別のお寺もありました。

坂の下がお寺でした。

観光客もいました。やっぱりそれなりに有名な庭園なんだと思い、とにかく庭園を見て回りました。

ぐるっと回ってみましたが、素敵な名勝庭園でした。

反対側に回ったところ、こちらが山門だったようです。ここから駐車場へ向かいました。

東側に流れていたのは、土岐川でした。

行きに見たお寺を眺めて駐車場に戻りました。

とにかくお腹が空いていたので、国道と別れた所にあったラーメン屋へ向かいました。

ラーメンで空腹を満たした後、今回の道のりの中で一番寄りたかった所を最後に訪問するため、多治見市からお隣の土岐市へと車を走らせました・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑪」城№350・・・今城

2023-04-04 21:58:06 | Weblog

久々利城から来た道を戻り、二野・羽崎の交差点を左折し南下しました。その後道はやや南西へと向かい、小山の間を抜けて行くように走りやがてJR太多線の下切駅の横を通過します。道なりに進み可児バイパスを潜ると赤信号の交差点で停まりました。

今、今と言う交差点にやって来ました。などと言ったかどうか、そのまま直進して行きました。

集落に入り、ナビで公民館の所へ車を停め、また一人で城跡を目指しました。

道案内がしっかりあって分かりやすかったです。

今城。小池氏の築城。それにしても分かりやすく親切な城跡です。

とりあえず登城です。

井戸。

三の丸、二の丸と来たからには・・・。

本丸ですね。

確かにこじんまりとはしていますが、いろいろな遺構が見られて楽しめますし、先を急ぐ私には、サクッと見られてとても良い城跡です。

あちこち覗いて戻りました。

今城、ありがとう!

ありがとう!

ありがとう!今城!

車へ戻って"今”から離れ、可児バイパスで多治見を目指しました。

午後になっていたので少し遅くなった昼食と、次の目的地が待っています・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑩」城№349・・・久々利城

2023-04-03 21:55:20 | Weblog

武将バスを見ながらトンネルを抜け、山を下りて行き国道21号バイパスを左折、可児市方面へ向かいました。東海環状の可児御嵩ICの手前の古屋敷と言う信号交差点で左折して山側へ入って行きました。途中ぎふワールド・ローズガーデン(以前は花フェスタ記念公園と言っていた)の脇を通り南下し、可児市久々利地区へ出て、二野・羽崎と言う交差点を左折しました。そのまま進んで行くと、左側が山が迫って来てカーブした道を進むと左側にお寺の入り口があります。

東禅寺からも城跡に行けるようですが、ここを通り過ぎてその先の登城口を目指しました。

200mほど先に城跡碑と説明板がありました。

久々利城。土岐氏の築城

説明板をしっかり見てから一人で登城口へ向かいました。

足軽目線と言われても、足軽程スタスタと進めませんのでゆっくりと、行ける所までと思って足を運びました。

猪や鹿は困ります。

呼吸が乱れるほど画像もブレてしまっていてごめんなさい。

結構戻りたくなっていました。

何となく頑張ってやって来た甲斐があったような気がしてきました。

櫓か?私より小さいが・・・。

もう少し頑張って進もう。

井戸?

もう少し・・・。

城跡へ来たんだ!と言う景色でした・・・。

山の空気は薄いので(そんなことはない。ただの言い訳)、体力のない元足軽は、ここまでで退散します。

帰り道の景色もそれなりに風情があります。

もうすぐ無事に現代へ戻れます。

登り口へ下りて来ました。

久々利城、攻略!!(ほんの一部ですが・・・)

車へ戻って可児市の城跡をもう一つ目指します。

時間経過を見て、遅くならないように予定より行き先を減らしましたので、訪問先は残りわずかとなりました。

あと少し頑張って行こう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑨」城№348・・・御嵩権現山城

2023-04-02 18:30:52 | Weblog

御嵩本陣山城の城跡公園から坂道を下り、出口の四つ角を左折して進みました。その先にトンネルがあり潜って行きます。

トンネルを抜けると、そこは・・・。

団地でした。

こちらは南山台東の団地です。団地の3本目くらいの路地を左折して北側の端まで進みました。そこに金峰ふれあいの森への入り口があり、ここも奥方様を残して一人早足に見学に行きました。

北東側の可児川に面した丘陵なので城跡には適した場所です。神社になっている様なので、遺構もない山だろうから、ササッと行ってこようと思いました。

舗装されている道を進んで行き、広い場所へ出ました。

城跡としての公園ではないのかな。そう思って進みました。

金峰神社、霧の本丸?

進みやすく、雰囲気は良かったで。

あちこち城跡の雰囲気が思っていたよりも感じられて、足も進みました。

神社への山道の途中へ出て、下側を見ました。さあ上は・・・?

これくらいの階段は仕方ない、上まで行こう!

こんな感じ。

到着。

ここが金峰神社、霧の本丸、かな?

御嵩権現山城。城主は小栗氏。

ほどほどに下って行きました。

意外とあちこち城跡でした。車へ戻ります。

車へ戻るまでの最後の一枚。

御嵩権現山城でした・・・。

次の場所を目指して走り出し、団地から再びトンネルを目指そうと思っていたら、目についたバスが走っていたので、奥方様に撮影してもらいました。

このバスです。

このバスとはすぐにお別れし、私たちは、この南側の山の向こう側へ車を走らせました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑧」城№347・・・御嵩本陣山城

2023-04-01 19:12:00 | Weblog

御嶽宿から駅前に出て南下。可児川を越え、さらに国道21号バイパスを越えてそのまま山へ向かいます。左へ大きくカーブして走ると、右手上が南山公園で左手が団地になり、その上の端まで行くと四つ角があり、右手が野球場へ、左手が城址公園に向かう坂道となります。勿論左折して行きました。

駐車場があり停めました。山へ上がって来たけれど、ここからまだ上を眺めます。

ほんのちょっとなので、一人で上がって行きました。

字が細かくて読むのは諦めました。さあ上に行こう!

正面の道ではなく、脇の坂道を上がって行きました。

もう少し。

上がって来ました。奥まで行きます。

これが正面の坂道の到着地点です。

展望台です。

展望台から見た御嵩町です。

奥方様を待たせているので戻ります。

ここから下ります。

振り返るとこんな感じ。

御嵩城(本陣山城)。

途中まで下りました。

脇道があり、寄り道。

南山公園の野球場が見えました。

こう見るとそれなりの坂道でした。

車に戻って、次の城跡へ向かいます。すぐ近くですが、すんなりたどり着けますでしょうか・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする