風の声

想いつくまま

空白の3週間

2021年08月18日 | 日記

今日、全国の感染者は24,000人に迫った。

各地で過去最多や曜日最多を更新する。

だが、この数値とて実際の感染状況を表していない、実際はもっと多いと専門家は指摘している。

そんな災害級の感染爆発を招いて、やっと重い腰を上げるように経済団体らへ出勤7割削減を要請した菅総理。いまさら、だ。

入院から排除され、自宅療養者が次々と急死する状況なのに、後手どころか、政治による見殺しだ。

ここまで、手遅れになったのは、五輪が作り出した空白の17日間が禍した。五輪中は無論のことその前後を含む3週間の空白が感染爆発を招いてしまった。

もしも、五輪がなかったなら、日々深刻化する感染急拡大をマスコミもそれ一色で大きく報道しただろし、政府も大きく動いていたはずだ。

だが、メディアは連日、メダルラッシュをはしゃいで大々的に伝え、日本列島をお祭りムードにした。ゆるゆるになった感染への警戒心が感染爆発を招いてしまった。

感染対策の打つべき手を打つどころか、その危機管理の先頭に立たなければならない張本人の菅総理が、これみよがしの自慢顔で五輪に浮かれた。

空白の3週間の手遅れは取り返しがつかない。この先、コロナウイルスで奪われる命は政治による「人災」になる。

五輪の前、分科会の尾身会長が、政府に対してあれほど厳しく、五輪と感染爆発への警鐘を打ち鳴らされていたが、現実のものとなってしまった。

危機対策を怠った政府のツケは、また国民の犠牲で支払う破目になっている。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力抗争は停止して命を救え

2021年08月17日 | 日記

コロナ感染が止まらない。

東京は4,377人で火曜日の最多となった。

災害級の感染爆発の中、あきれるのは政治の動き。国会を閉じたままコロナ対策はそっちのけで、自民党内では総裁選への駆け引きばかりしている。

内閣支持率が30%を切る中、総裁任期がくるまでに解散に打って出て総理再選を目論んでいた菅総理だったが、感染爆発で緊急事態延長に追い込まれ、そのシナリオは破綻した。

安倍と麻生の密談の後に、無派閥の高市早苗が総裁選出馬を表明するなど、きな臭い権力抗争が露骨化している。あきれるばかりだ。

いま、そんな権力抗争をしている場合じゃないだろ。

災害級のコロナ危機が国民を直撃しているのだから、直ちに国会を開いて新たな対策で、強烈なメッセージを国民に出すべきだ。

それこそ、与党も野党も政治抗争を停止して、一致協力し命を救う強力な対策を打ち出すべきだ。それくらいダイナミックな政治センスや気概をなぜ持てないのだろうか。

国民の思いと大きく乖離したこの国の政治を嘆く。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雨

2021年08月17日 | 日記

再び雨が降っている。

梅雨のような長雨に気分も沈む。

高校生の時、ひどい7月の豪雨災害に遭った。氾濫した川は川面が盛り上がり集落を襲う。目の前を家が流されていく・・・恐怖の光景だった。ニュース映像にあの日の洪水の恐さがよみがえってくる。

被害が拡大しないよう祈る。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ったなしの温暖化

2021年08月16日 | 日記

大雨が続く日本列島。

明日、明後日も再び大雨。警戒を緩めてはいけない。

海の向こうのイタリアでは、48.8℃という酷暑を記録し、山火事があいつぎ深刻な被害が出ている。

地球温暖化は待ったなしの状況。

この深刻さを受け止めていないのは政治だけ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去を消し去ろうとする者は同じ過ちを繰り返す

2021年08月16日 | 日記

”過去を忘れる者は、必ず同じ過ちを繰り返す” ユダヤ人大量虐殺の事実をもとにえがいた映画「アウシュヴィッツ・レポート」のテロップだ。

昨日の政府による全国戦没者追悼式でのこと。

菅総理のあいさつに、日本が引き起こした戦争の過ちへの反省も犠牲者への謝罪もなかった。

かつて、この国のトップリーダーが突き進んだ戦争が、アジア太平洋で多くの命を奪い、日本の国民310万人が犠牲となった。

今を生き、この国を受け継いでいるトップリーダーとして、あの戦争への反省と被害国への謝罪と、再び過ちを繰り返さないためのゆるぎない決意の表明こそが、戦没者への真の追悼であるのに、残念でならない。

こうやって、過去を消し去ろうとする者は、必ず同じ過ちを繰り返すことになる。

政治とは理想を追求すること。政治家とはその理想を実現するために、過去に学び、不断の追求をおこなう人のことだ。そんな基本的な政治理念を持ち合わせない、この国の政治を憂う。

天皇は、「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い」と、明確に「反省」を表明。

深みも理念もない薄っぺらな菅政治が、またひとつ晒された。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張本勲に「喝!」

2021年08月15日 | 日記

先週のTVサンデーモーニングで張本勲の問題発言があった。

ボクシングで金メダルを獲得した選手に対して、「女性でも殴り合いが好きな人がいるんだね。嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合ってね。こんな競技好きな人がいるんだ」と女性差別の発言をした。

今朝の同番組で、関口宏やキャスターが謝罪するなか、張本勲は「今回は言い方を間違えて反省してます。以後気を付けます」と口を開いた。

ごまかしてはいけない。「言い方を間違えた」というレベルの問題ではない。女性を平気で差別してしまうような日頃の人権感覚や、性差別への認識が問題なのだ。

「女は男とは違うんだからおとなしくしてろ」といった間違った性差別の認識が根本にあるからあんな発言になる。

張本勲の女性アスリートへの偏見発言は過去の番組でも再々あった。メジャー野球やXスポーツなどを全否定するコメントもお決まりの暴言だ。

そもそも、スポーツコーナー名物の「喝」と「天晴」も、上から目線の演出で時代遅れになっている。30年前に愛嬌をもって「喝」と言っていた頃はウケたのだろうが、時代の変化にまったく対応できてない。

ボクシング協会からの抗議文に慌てたものの、言い訳だけで謝罪になっていない。

まさに「喝!」だ。

番組はリベラルな構成なのに、張本勲の発言はいつも危なっかしく浮いている。張本氏のレギュラーを検討すべきではないのか。

これを機に、番組の改変をやる時にきているように思えた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらない感染

2021年08月15日 | 日記

昨日の全国のコロナ感染者は20,058人。

前週を4,305人も上回り、感染の拡大は止まらない。

心配していた自宅療養者の急死という痛ましい事態も相次ぐ。

災害級の事態にありながら、メッセージ性の強い対策を打ち出さない菅政権。後手後手をさらすかのように「酸素ステーションを設置する」と、いまさらと思えるような後追いの対策を喋っていた。

1年半以上も取り組んできたのに、ヨミの甘さが露呈する。

無能無策の政治による「人災」が進行している。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動と大雨

2021年08月14日 | 日記

各地で大雨の被害が相次いでいる。

8月分雨量の3倍もの雨が数日で降る。とんでもない降り方だ。

とにかく命を守る行動をとるしかない。

地球温暖化の気候変動が深刻になっていることが雨の降り方からわかる。亜熱帯化しスコールのような1時間100ミリを超える雨が降る。あり得なかった降り方だ。

四季が壊れてしまった日本。この危機に無能な政治は対応しない。

せめて、30年先を見通した持続可能な社会システムを創り出さなければいけないのに、目標値ばかりを操作し、本気度は見えない。

場当たり的な強靭化策だけに汲々としてないで、未来を見据えた持続可能な施策への投資を積極的に行うべきだ。

外は激しい雨が降り続く。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻さごまかす東京の重傷基準

2021年08月14日 | 日記

全国的な感染爆発が止まらない。

東京の感染者は5,773人と最多、全国は20,000人を超えた。

東京は重傷者も都基準で227人と最多となった。だが、この重症数値は東京独自の算出によるもの。もし国の基準に置き換えたら10倍近くになる。だとすると2,300人からの重傷者ということで事態はとても深刻だ。

なぜ、東京だけが独自の基準で発表を続けるのだろうか。状況を深刻に見せないためにごまかしているようにさえ思える。五輪開催をやりたいためのトリックだとみる人がいるのもうなずける。

全国的に重症者数は、状況を知る大切な目安として毎日は発表されている。なのに東京だけは、他府県とは10分の1位に見えてしまう基準でやっていることが不思議でならない。これでは、国民は正確な状況把握ができない。

データとしてまったく使えないのに、メディアも同じように扱い、「今日の全国の重傷者は・・・」と発表している。統計的にあり得ない。

せめて、「東京基準では227人ですが、国の基準では2,300人です」と、同じ基準に立った発表でないとおかしい。

東京の人流抑制が抑えられないのは、「重傷者がこれくらいなら大丈夫・・」とする緩みが一因になっているのではないか。

深刻な状況を少なくごまかす東京都の基準は改めるべきだ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後始末のツケは国民に

2021年08月12日 | 日記

祭りの後始末はどうなるのか。

東京五輪が決まったのは8年前のこと。それから開催までにかかった費用は3兆円とされる。さらに組織委の赤字の穴埋めやコロナ対策の経費などが1兆円。総額では4兆円といったとんでもない巨額になるようだ。

丸儲けするIOCだけがウハウハのひとり勝ち。だから「何がなんでもやる」とあんなに開催の強行を口にしていたのだ。バッハが気を良くして銀座観光を楽しんだのもうなずける。

祭りの後始末は当然、国民と都民が税金で負担させられることになる。感染爆発に苦しむこととなった都民一人当たりの負担は10万円を超える羽目に。

過去最多のメダル奪取に沸いたが、メダル獲得に換算すれば金メダル1個に1,480億円かかった計算になってしまう。

そんな後始末の舞台裏を知る菅総理らは、もっぱら五輪の成功を強調しだした。

五輪の経済効果は1兆6千7百億円と試算されているから負担させられる経費と割に合わない。それに経済的な損失はそれだけではない。五輪開会後に感染爆発しているため、緊急事態の再々延長で経済損失は5兆円をはるかに超える状況だ。

パンデミック下で世界最大のスポーツ祭典を行うという強烈なメッセージは、国民の自粛の緩みを引き起こしてしまった。その影響は計り知れない。

いくら菅総理が「五輪と感染拡大は関係ない」とうそぶいても、国民はわかっている。

またしても、祭りの後始末は国民にツケとしてまわされる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくましくもせつない

2021年08月10日 | 日記

懲りもせず儲け話をもってくる知り合い。

おいしい話にはいつもオチがあるのだが、本人はいたって本気。こっちもすっかり慣れてしまい、古典落語を楽しむみたいに話を聞く。

今日も話を聞いてほしいと長い電話があった。不動産にクラシックカー、輸入品とネタは尽きない。

100回の空振り覚悟で1回のヒットを狙う。たくましくもちょっとせつない、そんな知り合いの儲け話だった。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後までケチをつけるバッハ

2021年08月08日 | 日記

IOCが特例で菅総理と小池知事に五輪功労章を贈るという。

最後の最後まで、バッハの無神経さがイラつかせる。

アスリートの発信した感動に、外野でケチをつけシラケさせないでくれ。

贈る方も受け取る方もそれこそ自粛しててくれ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅総理の「読み飛ばし」は心がないから

2021年08月06日 | 日記

今度は「読み飛ばし」で大失態した菅総理だ。

今朝の広島での平和式典であいさつした菅総理が、原稿を読み飛ばしていた。

「意味」への「思い」があれば、こんなお粗末な失態などあり得ない。

これまでも喋りに言霊がまったくなかったことを、政治家としての思いがない、心がないからだと指摘してきた。

原稿を理解する思いなければ、政治家としての理念もない。

まさに政治家失格だ。

「その前に人間失格だ」と被爆2世の友人は怒った。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックにこの対応はアウト

2021年08月06日 | 日記

きつい反発をくらい入院の新方針を変更した菅政権。

重症でないと入院させないと言っていた菅総理。身内からも反発をかい「中等症も入院対象に」と変更した物言いになりだした。

またしてものグダグダの対応はあり得ない。

判断を間違ったのに撤回もせずにごまかす政治スタイルは、パンデミックに対する危機対応としてアウトだ。

この政権は、「政治が信頼で成り立っている」という原則すらわかってない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器禁止条約を拒絶する日本政府

2021年08月06日 | 日記

ヒロシマは「あの日」と同じ暑い朝を迎えた。

広島市長は平和宣言で、日本政府に一刻も早い「核兵器禁止条約」の締約をを求めた。

世界で唯一の被爆国である日本なのに、核兵器禁止条約の議論にすら参加しなかった日本政府。締結することを頑なに拒絶し続けている。

ヒロシマとナガサキの心を踏みにじり続ける日本政府に、被爆者の願いは届かない。

唯一の被爆国である日本が、世界に先立って核兵器禁止条約を締結することは当たり前の姿だ。

平和式典のあいさつに立った菅総理の喋りが虚しく響く。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする