ボクは血圧の治療を始めてから、ラーメンを食べに行く回数が減っています。
昨年の夏ごろからでしょうか、あれほど好きだったラーメンを制限してきました。
しかし、久しぶりにドギツイらーめんが食べたい!
仕事が休みだった昨日は、木更津市の『佐藤くん』まで足を伸ばしました。
しかし、行ってみたらお店は跡形も無く、更地になっているではないですか!(--〆)
しかたなく、いつもの中国料理店で、あっさりチャーシュー麺を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/bcc74ea71fb1c37f7a33ff86a568eee2.jpg)
でも噂によると、佐藤くんは立ち退きで店を畳んだだけで、市内で新店舗を開業しているとのこと(^^)
なるほど、ネットで検索したらヒットしました。
明日はまたボク、仕事が休みです。
そちらに行ってみます♪
昨年の夏ごろからでしょうか、あれほど好きだったラーメンを制限してきました。
しかし、久しぶりにドギツイらーめんが食べたい!
仕事が休みだった昨日は、木更津市の『佐藤くん』まで足を伸ばしました。
しかし、行ってみたらお店は跡形も無く、更地になっているではないですか!(--〆)
しかたなく、いつもの中国料理店で、あっさりチャーシュー麺を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/bcc74ea71fb1c37f7a33ff86a568eee2.jpg)
でも噂によると、佐藤くんは立ち退きで店を畳んだだけで、市内で新店舗を開業しているとのこと(^^)
なるほど、ネットで検索したらヒットしました。
明日はまたボク、仕事が休みです。
そちらに行ってみます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/fc6ac2b705b890b38b9c2a6b82f18af1.jpg)
この時期、室内温度と合わせて注意したいのが湿度ですね。
40%以下になるとウィルスの繁殖に適した状態になるし、60%を超えるとカビの繁殖に適した状態になります。
つまり、50%くいらいでコントロールできれば空気の質も保てるし、人間にとって快適なんです。
加湿機だけでは35%くらいまでしか上げられない我家では、アラジンブルーフレームの上に鍋を置いてみました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/b266cea842d1d7e08ff1be9c453a065c.jpg)
しかし、アッと言う間に蒸発してしまい、水道水に含まれるカルシウム?が鍋にこびりついています(-_-;)
40%に達する前にこれですから、毎日こんなことしてると鍋がダメになっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/d360598fff26f0669913062a5a0f4e0a.jpg)
そこで、ストーブ用にやかんを買ってきました。
鍋に比べて容量が多いので、夕方帰宅してから就寝するまでなら空焚きになりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/cd60c2d9039a8915de36f3a6d7279c62.jpg)
湿度も40%を超えてきますので、ひとまず有効な加湿手段だと思います。
しかし、見た目が悪いし毎日洗うのめんどくさいし、できればあと数%アップして欲しいところ。
洗わないと中はガビガビ、外はほこりまみれですからね(-_-;)
やはり加湿機をもう1台置こうかな.....
2台置くのはいやだから大型加湿機を買ったのに、それ一台では足りいことが判明したのです(-_-;)
ご覧頂いているブログは、プロバイダー『ぷらら』のサービスを利用したものです。
ぷららでは、昨年5月から新規のブログ開設ができなくなったので、もうじきサービス終了ではないかとユーザー同士でささやかれていました。
そしてこのたび、『2014年6月30日をもってサービスの一切の機能が使えなくなります。』とのメールが来ました(-_-;)
他社ブログ事業者への移行用プログラムを提供するとのことですが、ボクとしては日々200を超えるアクセスをいただいており、それなりの手応えがあったのに.....
人生のタイミングとも合致した今年、引っ越して続けるのか、もう終わりにするのか、考えています。
続ける場合、広告のウルサイ無料ブログは絶対にお断りですので、有料のFC2かJUGEM、でなきゃレンタルサーバー+WordPressで行っちゃおうかと思います。
いずれにしても、このページは半年以内に閉鎖します(-_-;)
ぷららでは、昨年5月から新規のブログ開設ができなくなったので、もうじきサービス終了ではないかとユーザー同士でささやかれていました。
そしてこのたび、『2014年6月30日をもってサービスの一切の機能が使えなくなります。』とのメールが来ました(-_-;)
他社ブログ事業者への移行用プログラムを提供するとのことですが、ボクとしては日々200を超えるアクセスをいただいており、それなりの手応えがあったのに.....
人生のタイミングとも合致した今年、引っ越して続けるのか、もう終わりにするのか、考えています。
続ける場合、広告のウルサイ無料ブログは絶対にお断りですので、有料のFC2かJUGEM、でなきゃレンタルサーバー+WordPressで行っちゃおうかと思います。
いずれにしても、このページは半年以内に閉鎖します(-_-;)