K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

スマホでUSENを、我家にインストールしてみた♪

2015-11-05 22:47:24 | Interior&HomeElectronics

一昨日紹介した『スマホでUSEN』、とりあえずXPERIAタブレットにインストールしてみました。

スマホで使用することが前提なのか、横置きタブレットではこうなります(^^;

でも、今かかっている曲はもちろん、次の曲やその次も表示されます。

数曲後のタイトルまで、こんなに綺麗に表示することはできなかった月額4,104円のUSENより、だんぜんイイ♪

 

コイツを、天井に埋め込んだスピーカーから出力できたらな.....

こんなふうに、全館10個のスピーカーがあるんです。

トイレにも、バスルームにも。

 

黒いオースミ電機製『OE-M22』と言うモノラルアンプから、全館に埋め込んだスピーカーへと出力しているんです。

このアンプ、USENのチューナーと、サイズもデザインも統一されていて、セットで使うのが前提なんだろうな。

でももうボクは、月額4,104円のUSENをやめて、別な室内BGMシステムを構築します。

でも、どうやってOE-M22へ音源を供給したらいいのか.....

 

そうだ!ボクはこんなの持ってる!

このBluetoothオーディオアダプターに向けてタブレットから飛ばせば、アンプにRCA入力できる(^^)

そうすれば、USENチューナーからの入力と変わりないぢゃん♪

ただし、Bluetoothが正常に機能すればですが.....

 

とりあえず、先日セットしたここに置いて、接続してみました。

右端に置いたBluetoothオーディオアダプターから、左のアンプに有線接続しています。

BluetoothオーディオアダプターとXPERIAタブレットはSONY製ですから、無線の相性はいいはず。

そして10時間以上テストした結果、Bluetoothの切断が2回ありましたが、それ以外は問題なく全館USENしています。

切断は我家のシステムエラーですから、このアプリはかなり使えます!

3時間以上聴き続けるとメッセージが出て切断しますが、これは試用期間中だからでしょうね。

 

室内のレイアウトはこんな感じで完成しました♪

1のルータから、2のXPERIAタブレットにWi-Fiで接続。

XPERIAタブレットのUSENアプリで再生して、Bluetoothで3のBluetoothオーディオアダプターに接続。

4のモノラルアンプにRCAで接続して、5のスピーカー10個を鳴らす設定です。

今のところ、月額4,104円のあの契約は何だったのだろうと言うことしか感じません。

これ、529円ですからね。

まだ、試用期間中ですから、もうちょっとイロイロやってみます。

音質は、月額4,104円のサウンドプラネットに劣らないどころか、こっちのほうがきれいに聞えます。

チャンネルもこっちのほうが多いし、同じUSENなのに、こっそりとこんな逆点サービスを提供してたんですね(-_-;)

コメント

プラティの稚魚が居た!

2015-11-04 22:54:54 | アクアリウム

晩酌中、アクアリウム内で流れ星のように移動する物体を見ました。

まさかと思ったら、体長5mmほどのプラティです。

もうボクは繁殖に手を貸すのはやめたので、何度か生まれた稚魚たちは、全部成魚のエサになっていたはず。

ところが、体色が確認できるまでに成長しているではありませんか!

こうなるまでには1ヶ月位かかると思います。

そう言えばこのフェイク水草、10月9日にセットしたんですが、ここが隠れ家になって生き延びたんですね。

左にあるサイコロ状のオモチャの中にタイガープレコが寝ていますが、その大きさは、稚魚の100倍以上ありますね(^^;

賢いのか運がいいのか、ここまで成長したんだから、もっと大きくなってみんなと泳げるようになるといいな(^^)

コメント

スマホでUSEN?

2015-11-03 22:47:56 | 音楽

一昨日、我家のBGMを失って途方に暮れましたが、こんなサービスを発見!

月額たった529円(税込)で、1,000チャンネル以上のUSENが聴き放題だそうです♪

そこである事を思い付きました。

スマホかタブレットで受信して、オースミ電機製パワーアンプに入力すれば、USEN全館放送が復活するかも(^^)

家に帰ったらドックに挿して、外部スピーカーで音楽を聴くあの感じで、我家にインストールしたBGMシステムに合体させればイイんですね♪

まず音質がどうか、そしてどうやってパワーアンプに入力するか。

『スマホでUSEN』は、3日間の無料お試し期間が設定されているのでやってみよっと。。。

コメント

家庭用バッテリーで、電気料金が4,514円ダウンした!

2015-11-02 22:57:34 | Interior&HomeElectronics

先月は3,182円のダウンでしたが、今月は4,514円も下がっています!

昨年同月比、昼間電力が26kWh、朝晩電力が118kWh減っているのは、夜間にバッテリーへ蓄電した電力を、日中使用していることが大きく影響しています。

夜間電力は、逆に113kWh増えていますから、蓄電のため増えたと言うことですね。

使用総量は、昨年699kWhに対し今年は668kWhですから、あまり変わらないのに、電気代は4,514円も安くなりました(^^)

これはまさしく、エネルギー確保を夜間に移行したことが大きな理由です。

ピークシフトで、地球環境への負荷低減にも貢献できてるんですね(^^)

 

ちなみに売電との関係は、買電10,918円に対し売電12,912円なので、10月使用分として初めての黒字です!

しかし、バッテリーのレンタル代金が4,212円かかっているので、差し引き2,218円が我家の総光熱費となります。

そして、ここには無停電と言う強い味方がついています。

災害や非常時にも自立できる安心感と、環境に優しいシステムと、サイフに優しい光熱費がインストールされた家なんです(^^)

 

 

コメント

新しいルータで、USEN on フレッツ・マーケットが使えない(-_-;)

2015-11-01 22:27:08 | MONO

我家では、家庭用USENを契約していますが、毎月4,104円も支払うほど利用してないような気がします。

なので、10月28日に我家の通信機器コーナーを整理した時、USENのチューナーを外してしまいました。

実は、チャンネルが少ないけど、月額540円(税込)のUSENを見つけたんです(^^)

 

USEN on フレッツ・マーケットとは、我家で利用中の『光iフレーム2』にアプリをインストールして、USEN音楽放送を楽しめるサービスです。

光iフレームとは、家庭用タブレット端末で、ルータのWi-Fiと接続しています。

我家でBGMとして利用するなら、この程度で充分。

この他に、HDDなどから音楽を再生するシステムも構築したいのですが、ひとまず540円のUSENアプリをインストールしてみました。

試しに、通信機器コーナーの整理前に接続してみたら、BUFFALOのルータとの無線通信に問題があるせいか、音切れがして使い物になりません。

しかし、今回取り替えたNTTのギガファミリー・スマートタイプのルータと光iフレーム2なら、どっちもNTTの製品だからイケるだろ(^^)

そして通信機器コーナーの整理後、あらためて接続設定をしてみました。

しかし、ルータに問題があるとエラーメッセージが出るだけで、どうやってもアプリが起動しません。

念のため、NTTのホームページを良~く見ると、ヘルプコーナーにルータの対応機種が書かれていて、今回我家に導入した最新型は記載されていません(-_-;)

とぼけてNTTのサポセンに電話してみると、お客様の環境ではUSEN on フレッツ・マーケットはご利用いただけません。とのこと(-_-;)

なんだよ~、USENのチューナー外しちゃったよ(^^;

しかも、解約の手続き始めてるし.....さあ、どうしよ(-_-;)

コメント