K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

XPERIAタブレットに、液晶保護フィルム貼った(^^)v

2015-11-10 22:27:40 | MONO

11月5日から、XPERIAタブレットを使って『スマホでUSEN』を楽しんでいるのですが、このタブレット、先月docomoで交換してもらった端末なので、液晶保護フィルムがまだ貼ってなかった(^^;

使用頻度が一気に上昇したので、急いで購入しました。

以前はミヤビックスの製品がお気に入りでしたが、最近はラスタバナナのがイイです(^^)

 

アッと言う間に貼り付け完了しましたが、写真ではまったくわかりませんね(^^;

これで少々乱暴に擦っても安心♪

タブレットが現行機種でないせいか、背面スキンが売っていません。

背面にカーボン柄とか貼るとカッコイイんだけどな。。。

コメント

やっぱり安定器の故障かも.....

2015-11-09 22:28:03 | Interior&HomeElectronics

10月17日に、Panasonicから送って来た蛍光灯と点灯管に交換して落ち着いたと思っていた照明器具、やはりまだチラつくようです(-_-;)

新しい商品を送っていただいて、一旦は落ち着いたものの、また症状が出てきました。

こうなるともう、我家の安定器異常しかありません。

いっそのこと、洗面台はそのままに、照明器具の部分だけそっくり交換できないかな.....

いや、部品交換で済ませるほうが出費は少ないだろうから、余計なことはやめとこ。

ひとまず、トヨタホームに電話しよっと。

コメント

バターが簡単に溶けるナイフ!

2015-11-08 15:53:29 | MONO

先日TV番組で紹介していた、人の体温でバターを溶かすナイフを、つい買ってしまいました(^^;

その名は『スプレッドザット』。

材質はチタン加工した銅合金で、熱伝導が良いため、握った人の手のぬくもりがバターに伝わるんです。

バターは常備していますが、普段トーストなんか食べないくせに、食パンも買ってきました(^^;

ちなみに我家では、腐らないし虫も寄り付かないと言われるマーガリンは買いません。

 

なるほど、固いバターがスルッと切れます。

バターをうすく切れるので、トーストに乗せると溶けるのが速い!

バターをゴロッと崩して、トーストに押し付けてボコボコにしていたのはもう昔♪

この単機能で税込 3,240 円は恐れ入りますが、毎朝トーストの人にはオススメです!

バターを切っている写真は、今回購入したショップ、(株)爽快ドラッグさんのページから拝借しました。

コメント

タブレットスタンド MOBIBLE。

2015-11-07 22:39:41 | MONO

縦でしか使えないアプリって、こうやって置いておくのもなんだかな~.....

縦にホールド中も充電できて、簡単に移動できるスタンドが欲しいな。

 

そこで見つけたのがコレ♪

平らにたためて、起こせばしっかりホールドしてくれるスタンド、『MOBIBLE』です(^^)

右側の丸い突起を反時計回りに回すとネジが緩んで、背もたれ部分が3段階に角度調節できます。

 

ちょっと離れて動画鑑賞ならこんな感じかな。

 

すぐそばならこんな角度かな、

 

ここまで倒すとソフトウェアキーボードが使えますね。

まあ、置くだけでしっかり固定できるし、使い勝手は良さそうです。

 

スマホでUSENするなら、こうですね。これで縦アプリもOKです(^^)

この向きだと充電口が左側になるので、マグネット式の充電ケーブルをくっつけて置けます。

テーブルに移動するならプチッとマグネットを外すだけ♪

純正クレードルだと、コンセントを抜くか、USBミニジャックを抜かないと移動できませんからね。

コメント

横浜家系『吟家』ラーメン、食べてみた。

2015-11-06 23:29:32 | Gourmet

最近開店したらしいラーメン店、のぼりが誘ってるので行ってみました。

横浜家系って良くわからんのですが、例えば竹岡系みたいに、調理法に一定のルールがあると言うことでしょうか。

まあ、こういう店構えのラーメン店はボクの好みぢゃないけど、ちょっと味見して来ました。

 

第一回千葉県ラーメン選手権『準グランプリ受賞』の垂れ幕がありますから期待すべきなんでしょうけど、そう言う選手権って、舌にガツンとくるほうが受けるんぢゃないの?って気がします。

3位の『おいちゃんラーメン』は、竹岡系のスッキリバージョンで美味しかったですけどね。

店内でオロオロしないように、券売機の案内が入口にありました。

券売機っていう時点で、ちょっと引きます(-_-;)

 

店員に案内されるままカウンター席へ着席し、入門メニューとも言える醤油味ラーメンを注文しました。

麺大盛にして、出てきたのはコチラ。

とんこつベースなので醤油味とは言いがたいけど、他に塩と味噌があるので、醤油なんです。

麺は、沖縄ソーキソバを思わせるストレート太麺で、噛み応えのあるアルデンテ。

麺どうしが絡まないし、短くて食べやすいです。

しかしボクにはスープが問題.....

飲むヨーグルトみたいにネットリした液体は、毒々しいかも(-_-;)

ほうれん草のおひたしがトッピングされていて不思議な感じでしたが、そのほうれん草をスープでばらしてみると、なるほど良くからんでウマい。

ラーメンとは、スープを飲み干すのがあたりまえのボクですが、このスープは残してしまいました(-_-;)

うずらの卵もなんだかなぁ.....

そして一番問題なのは、ウルサイ!

いらっしゃいませ!の掛け声はいいとして、たまたまボクが座ったカウンター席は、どんぶりの搬出席隣り。

目の前のマスターは、調理しながら大声で店員に指示を出してるし、出来上がるとボクの脇をどんぶりが往来する始末。

テレビがついてる食堂も嫌いなボクは、このにぎやかさに閉口しました(-_-;)

ラーメン選手権などどうでもいいいんです。

これからは素直に、いつもの『みちのく』へ行きます(^^)

コメント