最近開店したらしいラーメン店、のぼりが誘ってるので行ってみました。
横浜家系って良くわからんのですが、例えば竹岡系みたいに、調理法に一定のルールがあると言うことでしょうか。
まあ、こういう店構えのラーメン店はボクの好みぢゃないけど、ちょっと味見して来ました。
第一回千葉県ラーメン選手権『準グランプリ受賞』の垂れ幕がありますから期待すべきなんでしょうけど、そう言う選手権って、舌にガツンとくるほうが受けるんぢゃないの?って気がします。
3位の『おいちゃんラーメン』は、竹岡系のスッキリバージョンで美味しかったですけどね。
店内でオロオロしないように、券売機の案内が入口にありました。
券売機っていう時点で、ちょっと引きます(-_-;)
店員に案内されるままカウンター席へ着席し、入門メニューとも言える醤油味ラーメンを注文しました。
麺大盛にして、出てきたのはコチラ。
とんこつベースなので醤油味とは言いがたいけど、他に塩と味噌があるので、醤油なんです。
麺は、沖縄ソーキソバを思わせるストレート太麺で、噛み応えのあるアルデンテ。
麺どうしが絡まないし、短くて食べやすいです。
しかしボクにはスープが問題.....
飲むヨーグルトみたいにネットリした液体は、毒々しいかも(-_-;)
ほうれん草のおひたしがトッピングされていて不思議な感じでしたが、そのほうれん草をスープでばらしてみると、なるほど良くからんでウマい。
ラーメンとは、スープを飲み干すのがあたりまえのボクですが、このスープは残してしまいました(-_-;)
うずらの卵もなんだかなぁ.....
そして一番問題なのは、ウルサイ!
いらっしゃいませ!の掛け声はいいとして、たまたまボクが座ったカウンター席は、どんぶりの搬出席隣り。
目の前のマスターは、調理しながら大声で店員に指示を出してるし、出来上がるとボクの脇をどんぶりが往来する始末。
テレビがついてる食堂も嫌いなボクは、このにぎやかさに閉口しました(-_-;)
ラーメン選手権などどうでもいいいんです。
これからは素直に、いつもの『みちのく』へ行きます(^^)