goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

スケッチ・クラブ

2011-05-19 17:35:21 | 日記
5月19日(木曜日)暑い日となった。

福島もとても暑いのに学校の窓が閉められて授業している。
可哀想であるが、時期的にやもえないのかも・・・
プールの開始も望めないらしい。これからどんどん暑くなって湿気が上がると
さぞかし、つらいだろうな。

今日は、2008年の直実市民大学のスケッチクラブの皆さんと
星渓園でスケッチをする。現在16名の仲間のうち13名が今回参加する。

暑くなってきたら、蚊が出てきた。かゆい!!

なかなか上達はしない。
書き過ぎないのがコツらしい。気が載らず、いい加減になったサインなし!
皆さんは結構上手に描いていた。木が多く難しい。
実際より大きな鯉を入れてみた。ハハ

真剣にスケッチ及び水彩画を!
12時頃妻沼聖天様見学経由の団体が訪れてきたので打ち切った。
描く時間は1時間。

その後は八木橋デパート7Fで昼食、昼からビール美味しい。
ひとしきり情報交換を行って解散後、
新潟物産展を行っていたので、栃尾の油揚げを買った。
小千谷に出向経験があるので栃尾は近かったので懐かしい。
又5Fのアートサロンで徳田宏行作品展を鑑賞。
すごい良い絵だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徳田宏行 とくだひろゆき Hiroyuki Tokuda

1938年~
千葉県市川市に生まれる 。1964年 武蔵野美術大学西洋画科卒業 。1976年 白日会展に初出品 ハードコード賞 白日会会友受賞。1978年 第1回現代の裸婦展招待出品(以後毎年)。1980年 白日会会員。白日会油絵選抜展出品。1981年 第4回現代の裸婦展奨励賞。1982年 新宿伊勢丹個展(以後、三越、銀座松屋など、個展多数)1993年1月~1994年9月 小説宝石 表紙担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数十万円もする絵が並んでいた。見るだけで買えないよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自転車で帰宅途中 埼玉県信連のバラがあまりにも綺麗に咲いているので撮ってきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~
眠くなった!

茗荷

2011-05-19 08:49:23 | 日記
5月19日(木曜日)快晴

昨日H嬢からたいただいた茗荷の根を朝早く植えた。
一寸木陰が良いのかな!
沢山掘っていただき感謝。
私は、特に茗荷が大好きである。

昔、少しの間東京の市場にいたことが有ったらしく
父親に茗荷は”フチョウ”ではバカと呼ぶんだ!と教わった。
食べ過ぎるとバカになるぞ!とだまされていた。
馬鹿にはならないんだ!・・・・詳しくは又調べよう。

今まではカミさんの実家や、義姉の嫁ぎ先の畑に採りに行っていた。
いっぱい出る家の方ほど案外と食べないもので
刈り込んでしまったりでだんだんと採れなくなった。
又、茗荷だけのために遠くまで行くのが億劫になっているのかも。(年なんだ!)
これからは自給しなくては・・・!夏の茗荷も秋の茗荷も最高

花が咲くと見けやすいがふかふかしてしまって美味しくなくなる。
やっぱり、硬くしまって膨らんだパンパンの太っちょさんが良い。
早く大きくなればいいなあ~!

妙義山の山麓(松井田あたり)は茗荷の産地ですごいです。
**************************************************************************************

本日、サラ川柳が発表された。
面白い。でも良く考えつくものだ!感心する。
=~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



WEBから写真借用
==============================
来年は投稿しよう。