寮のエレベーターの前に張り紙が貼ってあって、呼び出しリストの中に自分の名前。うわあ、嫌だなあ、何だろうと思いつつ、登校。授業が終わったら真っ直ぐ寮に戻らないといけない。
大学の入り口ではいつも警備員が学生証をチェックしているのですが、今日は「スタンプ」と一言だけ言われました。「何?」と聞いたら、もう一度「スタンプ」。どうやら学生証に押してあるスタンプが消えかかっているのが気に障るらしい。こんなの日が経てば薄れるんだし、どうでもいいだろって思うけど、これから入り口でいつも呼び止められるのはストレスだなあ。もっとも、こういう警備員は大抵気紛れにちょっかいを出してくるので、明日以降は平気かもしれません(そもそも昨日までは何も言われなかったわけだし)。
学校から帰って寮の指定された部屋に行くと、帰国日を聞かれました。完全に帰国するのか、それともまたロシアに戻ってくるのか、後者の場合には何か問題があるらしいのですが、自分のような完全帰国の場合は関係ないらしい。何も要らない、と言われて終了。ふう。ありがたい。
4月からは暖かくなるはずだし、そうしたらそろそろ活動的になろうかな、と思案中。劇も観に行くし、本屋にも寄っちゃうぞ、と。本屋くらいはこれまでだってときどき覗いていましたが、新規開拓しようかな、と。ネットで色々探し回って、10軒くらい(以上?)目星を付けておきました。
モスクワの書店のまとまった数のレビューは誰かが書いておいた方がいいと思うので、このブログに載せるか、あるいはどこか公的機関のHPに載せるか、いずれにしろ探訪記を書きたいと思います。
大学の入り口ではいつも警備員が学生証をチェックしているのですが、今日は「スタンプ」と一言だけ言われました。「何?」と聞いたら、もう一度「スタンプ」。どうやら学生証に押してあるスタンプが消えかかっているのが気に障るらしい。こんなの日が経てば薄れるんだし、どうでもいいだろって思うけど、これから入り口でいつも呼び止められるのはストレスだなあ。もっとも、こういう警備員は大抵気紛れにちょっかいを出してくるので、明日以降は平気かもしれません(そもそも昨日までは何も言われなかったわけだし)。
学校から帰って寮の指定された部屋に行くと、帰国日を聞かれました。完全に帰国するのか、それともまたロシアに戻ってくるのか、後者の場合には何か問題があるらしいのですが、自分のような完全帰国の場合は関係ないらしい。何も要らない、と言われて終了。ふう。ありがたい。
4月からは暖かくなるはずだし、そうしたらそろそろ活動的になろうかな、と思案中。劇も観に行くし、本屋にも寄っちゃうぞ、と。本屋くらいはこれまでだってときどき覗いていましたが、新規開拓しようかな、と。ネットで色々探し回って、10軒くらい(以上?)目星を付けておきました。
モスクワの書店のまとまった数のレビューは誰かが書いておいた方がいいと思うので、このブログに載せるか、あるいはどこか公的機関のHPに載せるか、いずれにしろ探訪記を書きたいと思います。