色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

右耳はようやく安定した様子

2018年10月07日 00時37分40秒 | ピアス

ピアッシングから7ヶ月
右側ホールはようやく安定してきたよう

しかし髪の毛カラーリングした際にカラー剤がつき
耳が痒くなってしまったこともあり、それから3週間。

痒みはずっと引いているけど
どうなったか、一度取って見てみる

分泌物は無い様子。
世間的にはセカンドピアスに移行して大丈夫って位置。
普通はセカンドピアスを2ヶ月ほど付けっ放しにしてボールを完成させるわけだけど…

私も2ヶ月で完成するのかわわからない。
なんせ安定まで1ヶ月から3ヶ月と言われているファーストピアスで安定させる期間が7ヶ月と倍もかかっているから少し不安。

左耳の方は前回血が出ていたから2ヶ月ほど
そのまま安定に。

早くピアスがつけられるようになりたいっ
もう今の時点で似合わなくなってるんじゃ無いかとか思ってしまう((((;゚Д゚)))))))



   ↓数年後の追記
安定してくると皮膚がホールに向かって窪み
この写真の様な
皮膚にぶっ刺した様な穴から

皮膚の穴にピアスが入ってる感じに見えるようになる。
安定前は見極めが難しいが
それまでは触らないほうが安定が早い!

この様にちょこちょこと抜いたり 
刺したりと
いじってると結果的に私の様に安定(完成?)まで3年と長期戦になってしまう



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓