きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

インターンシップ4日目

2021-04-21 16:56:24 | インターン生のつぶやき

こんにちは

インターン生の山川です。

 

今日は、主にパソコン作業を行いました。Excelでにほんごくらぶの登録者数の統計を作成しました。Excelを使うのが久しぶりで最初は手探りで進めていましたが、使っていくうちに自然と思い出してきて無事完成させることができたのでよかったです。ExcelやWordは社会人になる前にしっかりと身に着けておくべきだと改めて感じました。

また、この作業を通して、在留資格に何があるかもよくわからなかったけれども、どのような在留資格があり、どの項目が一番多いかなど新しい発見がたくさんありました。

 

 午後もWordを使って資料を作成しました。日本語を学ぶ生徒さんが授業で利用するもので、見やすく、使いやすくなるようにレイアウトを意識しました。

 

 今後も初めて行う作業や体験がたくさんあると思うので、そのたびに学んで身に着けていきたいと思います!


インターンシップ3日目(初めてのブログ)

2021-04-15 16:05:09 | インターン生のつぶやき

こんにちは

熊本学園大学3年山川です。

インターン生として3か月間お世話になります。

 

今日は3日目で、午前中はプラザの研修を行いました。

プラザは、海外から移住されてきた方たちが生活していくうえで困ったことやわからないことの相談を、各言語で対応するという仕事をしていると知りました。海外に行くと不安なことがたくさんありますが、このような機関があるととても安心できるし、在留外国人の大きな味方となっていると思いました。

 

午後はCIRカフェの準備から始まり、今回は「小さな奇跡・大きな奇跡」という内容でした。話を聞いてみると興味がわく内容がたくさんあり、面白いなと思いました。

 

まだインターンシップが始まって3日目ですが、これからたくさんのことを吸収し、少しずつ成長して役に立てる存在になれるように頑張ります。また、たくさんの方と接していく中で視野も広げていきたいと思います。


インターン10日目~最終日~

2021-03-12 14:59:44 | インターン生のつぶやき

こんにちは!

インターンでお世話になっている熊本県立大学の鵜殿です

 

今日の午前中は「はじめてのにほんご」のお手伝いをしました。

今回は「これ、ください」という単元で、買い物の際に使用する表現についての授業でした。こそあど言葉など、日本語を母語とする私たちは意識せず使い分けていますが、他言語を母語とする学習者には難しい表現なのだと感じました。

 

午後には10日間のインターンシップの振り返りを行いました。あっという間だったような気がしていましたが、改めて振り返ると日本語教室からホールでの講演やコンサートの設営・受付まで、国際交流会館で行われている幅広い事業をたくさん体験させていただき、多くの学びがありました。

 

このインターンシップ期間中には外国の方や日本語の先生、EPO九州の方、JICAの方など、今までの私とはあまり関わる機会のなかった方々とたくさん交流し、視野が広がったように感じています。この期間で得たものを糧にして、これからの大学生活や卒業後の進路も頑張ります。濃い10日間をありがとうございました


インターン9日目~アメリカンカフェ~

2021-03-11 16:09:10 | インターン生のつぶやき

こんにちは!熊本県立大学二年の徳久桃花です

今日は午前中に「はじめての日本語」のお手伝いをしました。

午後には「アメリカンカフェ」に参加させていただきました。

今回のテーマは「The Evolution of American Music」

アメリカのポップで明るい音楽や静かで美しい音楽を聴きながら、アメリカの偉大な音楽の歴史や変遷を学ぶことができ、とても貴重な経験になりました。

参加者の方もlinkカフェのおいしいコーヒーを飲みながら、英語に耳を傾け、積極的に質問をして学びを深められていました。

また、ホールにもお邪魔させていただき、音響や照明のお仕事についての説明をいただきました。

日々開催されるコンサートは、マイクの位置やピアノの音などを細部まで調整して最適の空間をお客さんに提供する裏方のお仕事に支えられているということを改めて実感しました。

 

インターンシップも残り1日となりました。長かったようで短かった10日間。

最後まで積極的な姿勢を大切に、しっかりと活動を締めくくりたいと思います。


インターン8日目~美しい日本語講座~

2021-03-09 15:08:35 | インターン生のつぶやき

こんにちは!

インターンでお世話になっている熊本県立大学の鵜殿です

 

今日の午後は「美しい日本語講座」の「ハーンが残した熊本の心」を受講しました。

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)についてや、ハーンと熊本との関わりなどを、小泉八雲熊本旧居の坂本弘敏さんにお話ししていただきました。

私は小学校の授業で横井小楠について学んだことがあるので、馴染みの深い小楠とハーンに深い関係があったと知ることができて嬉しかったです。

ハーンが端邦館で全校生徒を前に講演した「熊本スピリッツ」では、現代の社会を見事に言い当てていて驚きました。

ハーンが著した『熊本の心』にはイギリスの哲学者・社会学者であるスペンサーの、均衡状態に外圧がかかって混乱が引き起こり、解体状態となるが再び均衡状態に戻る、という進化論の図があります。この外圧が新型コロナウイルスだとすると図が現在のコロナ禍と重なり、今は先が見えず不安だけれどいつか必ず均衡に戻るという希望を持つことができました。

ハーンの生き方や精神性は現代にも通じるものがあると感じ、物を大切にする心・厳しさに耐える心・他人を思いやる心を大切にしようと思いました