きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

サポートセンターボランティア&外国人妻の会交流会

2013-06-14 15:00:24 | インポート

梅雨に入りましたが、晴れの日が続く中、国際交流会館では会館内で多方面にわたりご協力頂いているサポートセンターボランティアと外国から遥々日本に嫁いで来られた外国人妻の会のみなさんとの第1回目の料理交流会を開催しました
今回は妻の会の方から4名の方にそれぞれの国の料理を教えて頂きました

Img_5722
皆さん、ベテランの方ばかりでスムーズに進みました!

Img_5729_2
今回作った料理はこちら。4種類の料理を作りました

Img_5733

参加された方から、料理を作った感想を聞いてみました
「チヂミに使ったにんにくが効いてて美味しい」
「チヂミを自分で作るとき、厚めに焼いていたが、今回、薄く焼いたほうが美味しいということに気づいた」
「スウィートコーンはサラダ以外に使ったことがないが、あんこやナタデココとも意外にマッチした」
本日は、アジアとヨーロッパと日本を組み合わせたデザートを作りました
確かに思っていた以上にマッチしていて美味しかったです!
「アランブレス(南米料理)は材料や調味料を多く使うと思っていたが、思ったより実際は塩のみの味付けで美味しく出来た」
この意見に対し、南米料理の主な材料はトマトとにんにく、塩、玉ねぎだと言われてました。
参加者のみなさんは、初めて食べる料理の味に興味をもたれていたようで、この国際交流に参加したからこそ出た意見、感想に嬉しく感じました。
最後に、外国人妻の会メンバーから
「ここには、いろんな国から来ているので、その国の分だけ、いろんな料理を楽しむことができる」と言われ、そのことを直接実感することができた交流会でした


熊本故郷プロジェクト「書道体験」

2013-06-14 12:17:39 | インポート

 

梅雨に入った6月の晴れ間の11

 新しく郷土プロジェクトに入った韓国からの二人に、書道体験を開催しました。<o:p></o:p> 

 二人が選んだのは「美」と「幸」の楷書の二文字です。<o:p></o:p>

Img_5709

時間があっという間に過ぎるほど、<o:p></o:p>

  二人とも一枚一枚を丁寧に、そして熱心に書いていました。<o:p> </o:p>

 写真でもお分かりのように、出来上がったお清書は、会心の作ですね。

 これからも熊本での毎日を楽しんでくださいね。

 以上、サポートセンターボランティア ミヤでした。<o:p></o:p>

 


九州オルレコース、大分の奥豊後コース。

2013-05-21 14:51:31 | インポート

はじめまして。 韓国から来た研修生のキム・セナと申します。

先週は JR KYUSHU PASSを使ってひとりで旅行に行ってきました。
福岡と長崎を回って、最後の三日目に大分の朝地に行って来ました。

朝地は九州オルレコースのひとつで、朝地駅から豊後竹田駅まで歩くコースです。

(*九州オルレコースに関して詳しく知りたい方は次のリンクにアクセスして下さい。 

http://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=about

大分の奥豊後コースはコースのほとんどが山道で、人もほとんどいないところでした。
日差しも強くて、途中何度も諦めたくなりましたが、なんとか最後まで歩きとおした時は、
すごく達成感を感じました。

さすがに一人で行くのは危ないかも知れませんが、
日本のいろんな景色をゆっくり歩きながら見たい方は一度行ってみてはいかがですか。

2

3

?????. ???? ? ??? ????????.

????? JR KYUSHU PASS? ???? ?? ??? ??????.
????? ????? ??, ??? 3???? ???? ???? ??????.

???? ?????? ? ???, ?????? ???? ???????? ?? ?????.

(*??????? ?? ???? ???? ?? ?? ??? ??????

http://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=about 

??? ??????? ??? ???? ??????, ??? ?? ?? ? ?????.
??? ??? ?? ?? ???? ???? ????? ???, ????? ?? ????
???? ?????.

???? ?? ?? ? ????? ????,
??? ???? ??? ??? ??? ??? ???? ?? ??? ????? ?????


熊本故郷プロジェクト~日本語サポートボランティア~

2013-05-04 16:36:27 | インポート

韓国のセナさんに日本語のサポートをしています園村です。

セナさんの日本語はほぼパフェークトでサポートというより逆に私の方が教えられる事が多いです。ホストファミリーでブラジルや韓国の学生受入れの経験をしましたが、海外の学生さんは非常に勉強熱心で頭が下がります。ここでの3ヶ月間が彼女達にとって少しでもプラスになればと思います
今日は、日本の文化の一つである折り紙を一緒にしました

Img_5512_3

くまもんも作りましたよ

Img_5510_2
語学だけでなく日本文化もたくさん学んで吸収して帰ってほしいです

Img_5507_3


交流会・意見交換会

2013-04-23 14:28:36 | インポート

皆さんこんにちは!

お久しぶりのイリナです。先週の土曜日に交流会・意見交換会でサポボさんと一緒にブルガリア料理を作りました。本日のメニュはこの3品でした。

Hourensousoup

はじめにはほうれん草スープを作りました。

Musakajpg

次はバルカン半島でよく知られている大人気のムサカです。

Fruitsaladjpg

最後もヨーグルトをたっぷり使ったフルーツサラダでした。ちなみにこちらで言う”サラダ”の事は”デザート”と言う意味です。

Sapobosan

本日は10名のサポボの方と一緒にレシピを確認しながら料理を作りました。皆さんが良く動いてくれたおかげで、時間内に上手に作り上げる事ができました。

Irina

美味しい料理を食べながら15分ほどブルガリアについてお話しました。皆さん初めてのブルガリアの料理を美味しいと言ってくれました。

今度、いつか機会があれば皆さんブルガリア料理を是非食べにきてくださいね。