きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

つきいち世界を知ろうサロン~世界の夏のデザート~

2019-06-15 14:51:01 | インターン生のつぶやき

 

皆さんこんにちは、インターン生の古谷です。

今日は、つきいち世界を知ろうサロンに参加させてもらいました。

今回のサロンのテーマが「世界の夏のデザート」と言うことでスイカファチャとタロイモ団子

を参加者の方々と作りました。

 

そこで、今回はスイカファチャとタロイモ団子について紹介します。

 

スイカファチャとは韓国のデザートでフルーツポンチの様なデザートです。

今回は、材料にスイカや数種類のフルーツ、いちごミルクを使ってスイカファチャを作りました。

 

また、もうひとつ作ったのがタロイモ団子です。

今回は、タピオカ粉にカボチャ、紫芋を混ぜて黄色と紫色の団子を作りました。タロイモ団子は味

付けにあんこが使われていますが、あんこの甘さが良く出ていてなんと!あんこに使われている砂糖しか砂糖が使われていな

いそうです。

 

今回のつきいち世界を知ろうサロンは、小中学生を対象としたものだったので参加者のほとんどが

小さい手で一生懸命にタロイモ団子をこねたりスイカの実をスプーンで取っていたりしていました。

私も参加してみて、タピオカ粉が団子を作るために使われていることもあるのだと知ることができとて

も興味深かったです。

 

以上インターン生の古谷でした。

 

 


外国を知ろうサロン~世界の占い文化~ 

2019-06-15 14:15:16 | インターン生のつぶやき

                                                                                                           

   皆さんこんにちは、インターン生の古谷です。

今日は、外国を知ろうサロンに参加しました。

今回のテーマが世界の占い文化ということでアメリカ、ドイツ、韓国、中国の占いの文化

について教えていただきました。

 

 

占いと聞いて皆さんはどのような占いを思い浮かべますか?

タロット、手相、血液型、占星術、干支などたくさんの種類がありますが国が違えば占いの

方法や事情も大きく異なるそうです。

 

具体的には、

アメリカでは占星術を信じる人が多くネットで気軽に自分の運勢を見ることがある。

ドイツでは、タロットやルーン文字を用いた占いがあり占いの文化が続いているがあまり堂々

と占いに行くことはないということ。

韓国では、韓国固有の占いだけではなく中国から伝わった四柱などが行われていて街のいろ

んな場所に占いスポットがあり生活や人生に占いが密着している。

中国では、易経や風水の歴史が長く現在でも多くの人が信じており韓国と同様に生活や人生に

密着している。

 

以上のことから各国の占い事情を考えると日本との違いがあり面白い点や興味深い点が多く参加

された方々は、開催時間ぎりぎりまで質問をされていました。

 

私も参加していて占星術のエピソードや韓国と中国の占いの文化について初めて知ることばかりだった

のでとてもいい機会になったと思います。

 

以上インターン生の古谷でした。