きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

多文化共生クラスター 羽賀さんの講話

2010-12-23 15:19:16 | インポート

12月15日(水)、熊本県立大学で、多文化共生クラスター講演会が開催され、長岡市国際交流センター長 羽賀友信さんがお話しをされました。

 ブータンについてお話しをされる中、今の日本人に求められること、真の国際化とか、多文化共生とは...、について考える機会になりました。

 ブータンは、その国家のビジョンを国民すべてが話すことが出来るという国です。 GNH 国民総幸福度…ということを生活の基本に、そのことを世界に発信すべく、英語で伝えることができます。

 日本が世界から見て突出していることはなんでしょう... 教育、アニメ... 色々とありますが、治安の良さということがあげられます。 この日本社会の安全、治安の良さについて、私たち日本人自体が気が付いていない... 日本の文化、自分たちのこと... なかなか自分では気が付かないものである... そんな時、世界から日本を見るということは、自分のこと、日本が見えてくる。 例えば、日本の文化は引く文化 欧米は伸ばす、押す文化… 日本と欧米は真逆の文化である、こんな理解が必要であり、自国のことを説明出来ることが大切となる。

 日本の文化は、手と足が一緒に動く… 刀を使うために… わび さび、奇数… 

ブータンのことに戻るが... ブータンは次のことを大切にしている...
・持続可能出公平な社会経済開発
・ヒマラヤの自然保護
・有形・無形文化財の保護と推進 
・よい統治

そのために行動指針として...
1心理的幸福
2健康
3教育
4文化
5環境コミュニティー
6よい統治
7生活水準
8自分の時間の使い方...

 幸福度とは、自分と向き合うことである。 原点 安心 他人とのつながり、自由な時間、自然とのふれあい、今の環境を幸せだと思うことの大切さ….  話すことが幸せ

 まとめてとして、私たちは地元のことを考えること、そして、そのことを海外へ発信することが出来ることが大切..
日本のように、水、安全が無料なところはない…. そんなことを、熊本を世界という視点、俯瞰的に振り返ろう。
 自分も豊かに、そうしたら、相手も豊かなになる。 自分たちの目に見えないところを説明することが大事…

 羽賀さんのお話しの中で、「聞くということ…」ということが出てきた。 国際会議等で、日本の発言が少ない... 分かったか... と聞かれて、『ハイ」というと否定される。発言に対して、意見をいうこと、話すことが重要である。そうしないと単ある聞き流しになる... KYは日本独特… 聞き流すことはダメ…

 日本の文化 - 和 稲穂をみんな口にすることが出来る… 日本は情が深い… 良いところが沢山ある!

 今後、さらに必要となること... 相手の考えを引き出す力 ファシリテーション、
               そして自分を説明する力 プレゼンテーション力が必要とされる…  


最新の画像もっと見る