おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

出来る範囲

2020年06月03日 | 絵日記


ピーマンの花。
そうそう、歌にあるパプリカの花もこんな感じ。
同じ種なんだよね。
パプリカも植えれば良かったけど今年は熟して赤ピーマンになるまで待つのも作ろうかと。
赤ピーマンになるとパプリカと一緒で苦みもなく料理の彩になるし。
都会ではあまり出まわっていないけど、農協の直売店とかでは売ってる時もある。
熟すまでに時間がかかるので出まわっていないんだ。
まだ出来ないのにいろいろと料理を考えている。
捕らぬ狸の皮算用だ。


以前のような超節約生活ではないと毎回書いているように、ストレスをためないのも今回の節約の中のルールなので、出来る範囲で解消することが必要。
それにここ数か月、おとーさんの散髪をずっとしている。
散髪は実はおとーさんの小遣いから行く事になっているので、どうやら浮かしたいらしい。
ここ最近、毎日マイボトルにコーヒーを持って行き、毎日のお茶代も浮かしている。
それならば、その労力の素の私も節約で残ったので買ってもいいだろう。
金額に限りがあるので新刊じゃない限り中古本で探してみる。
ただ、中古本でとると送料がかかるのがあり、それなら新品で買うのと変わらないと言うのなら新品で買うけど。
町の本屋さんは小さくて、多分欲しいのが置いていない。
でも、近隣に1軒しかなくてなくなったら困るので、どうしても欲しい本で新刊で人気のあるのと(これは、数日遅れて入荷しているよう)毎月買っている雑誌(MOE・・・予約している)はそこで買う事にしている。
今回、妹からもらった本は続きあり図書館にもないようなのでもちろんそこの本屋でもないだろうから、Amazonで注文することにした。
2巻目は中古でしか売ってなくて、3巻目は新品はあったけど、ほぼ新品と言うのがAmazonからの発送であり(これは送料無し)、非常に安くで購入できた。

騒音があった時に読めなかったけど、5月の連休が終わった時点でそれも解消されたので、kindleの読み放題に申し込もうかと一旦考えた。
でも、やはり画面上で読むのはあんまりで(目が疲れるのもある)私が本当に読みたい本があるのかわからないのでやめることにした。
図書館も少し考えているんだな。
今週はおとーさんの言う通り、来週から週1で行って、実際見て数冊借りてきてもう予約はしないようにしようかと考えている。
ずっと長く新着ででているのを題名みて興味があるのは、予約してきたけど一旦やめようかと。
アタリとハズレが半々で、ものすごく疲れる時があった。
でも、ものすごく本を読むので、片っ端から買っていたらお金がいくらあっても足りないし、それに何より家に置くのが嫌だ。
何回も読む本とか思い出のある本だけは置いているけど、その他のは処分したり売ったりしている。
だから、図書館は便利だったんだけど・・・。
それとハズレ以外にちょっとこの数か月でモヤモヤとした気持ちがうまれた。
いやもっと前からかな。
また、これは整理してから書く事にしよう。
一番いいのは、近くにブックオフとかあったらいいんだけど、バイクで20分ぐらい走らないとないのと道が嫌いなので行きたくない。

昨日、アベノマスクが届いた。


やっぱりおとーさんには小さいし、形が給食用のマスクと一緒なので多分つけないだろうな。
裏地でリメイクと言うのも見たので、ちょっと「改造」してみてもいいかもしれない。
ネットで「ベツノマスク」にするって言うのを見た。
アベノマスクからベツノマスクへ。
せっかく貰ったので活用はする。

最後にコブちゃんのけつを。
何かに興味があって、こんな格好を昨日ずっとしていた。


ああ、失礼しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする