緊急事態宣言が延長されて、引き続き近くの公民館が閉まってしまったため、借りていた本の返却を中央の図書館まで行かなければならず。
まだ、日にちはあったが「天気」の問題とその前にある市役所のATMで入金などを一緒に済ませてしまおうかと。
原付で行ったらいいんだけど、「歩く」と言う選択をした。
何度か実は歩いた事があり。
いつもは通り過ぎてしまう風景を楽しみながら歩いてみようと思った。
昨日は、ちょっと曇り。
前日のピーカンな天気より歩きやすいと思った。
しっかり用意していざ冒険の旅に。
サングラスはいつもクリアでほぼ伊達メガネ風のをしているんだけど、今回は長時間歩くのでいつも原付用で使っているのを。
視力(裸眼で全部出来るので)というより目が弱くなったと思う。
以前はサングラスって、格好つけ?と思っていたけど、最近は目を保護するものだとつくづく思う。
スタートして住宅地を抜けた先にかなり急な坂道がある。
歩道がある県道を通ると言う選択肢もあったけど、いつも原付で通る道の方が近いような気がして。
線路沿いの道を。
多分、サギ。(アオサギ?)
スマホを向けると飛び立って行ってしまった。
写真を撮りながら歩くので結構時間がかかったが、行きは楽しかった。
田舎なんだけど、こんな写真だと余計に田舎感あるね。
現地に着き、ボトルのお茶を飲んでから用事を済ませた。
って帰り道・・・。
途中まではそこそこ元気だったんだけど、最後に選択肢を間違う。
最初に載せた急な坂道・・・そこを避けようと思った。
確かもっと緩やかなルートがあったような。
しかし、緩やかなルートはすごく遠回りになる。
階段の方が楽?
と思って、ちょっとわき道にそれた。
原付では当たり前だけど通らないってか通れない道。
階段もかなり急。
そしてね・・・実は迷った。
このあたり、以前もどこかで書いたかもしれないけど、1本道を間違えるとグルグルと同じ道に帰ってきちゃうと言う魔の道。
亡くなった義父もここにシルバー人材の仕事で来たら迷うとよく行っていた。
このあたりの道の事を思って以前に書いたショートショート。
(他のブログからインポートさせたので、少々変な箇所があります)
↓
今もラーメン屋が目印。
ここまで来たら戻ってきたと思う。
最近は決まった道しか通らなかったので、久々に迷った。
ただ、最近ずっと歩いているので途中までは楽なルートを見つけたんだ。
でも、その先が追求できていなかった。
再チャレンジを。
そして、行きと同じだと飽きると思った。
次回は、帰りは別ルートを。
そう、次回もあるの。
都会ではわざわざハイキングやウォーキングとかで出かけるかもしれないけど、うちの方ではすぐそこで簡単に出来るのよ。
こんなに近いけど、新しい発見が出来るかもしれない。
プチ冒険の旅だ。
往復で市役所寄った時間を入れても2時間。
歩いた歩数は約9500歩。
いい感じじゃないだろうか。
外を見たいとコブちゃん。
前もそうだったんだけど、「季節」が終ると非常に甘えん坊になる。
そして、今わんさか毛が抜け始めた。
柔らかい敷物の上でしかブラッシングをしないコブちゃん。
その敷物をこの前買ったローラーでコロコロすると・・・。
うっげっげ・・・。
ブラシにはついていない、細くて柔らかい毛がびっしり落ちているようだ。
借りていた本をほとんど全部返した。
今予約中で順番がまわってきているのはあるけど、公民館が開くまで保留に出来ると言うのでそうしてもらった。
という事は、多分早くて来月。
いい機会なので、読書は一旦自分で購入するもの以外はお休みにして昨日のように一人で歩いたり、また他の事を中心にしようと思っている。
「いい機会」
何事もプラスに考えるようにしないと。