![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/93ac017f9d7ce09e48cec15f9f82a8ac.jpg)
最近、近所のスーパーのお惣菜コーナーが拡大したと思うし、昔に比べて美味しくなったと思う。
母は最近はお米を炊くこともあまりしていないようで、お気に入りのスーパーのお弁当やお惣菜を買っている。
お弁当は2回に分けて食べるとか言っていた。
確かに少量だけ作るというのは面倒だし、仮にたくさん炊いたり作ったりしたら、しばらくの間同じものを食べ続けることになると思う。
先月、義妹一家とおとーさんの従妹と夫婦で集まったときに、テイクアウトでお寿司を頼んだんだけど、ちょっとそれだけでは味気ないなと思って、久しぶりにポテサラを作った。
かなり間に合わせだったので具があまり入ってなかったけど、結構喜ばれた(と思う)
一同曰く「手作りのポテサラなんて久しぶり」「最近手作りを食べる事さえない」と。
作った本人も久しぶりに作ったので、激しく同意。
どこも夫婦二人になり私以外みんな外でフルで働いている。
いいんじゃないだろうかと思う。
外で働いてない私でさえ作るのが面倒な時が多いし。
最近、ちょっとブームなのが「スープカレー」
ただ、以前自分で作ってみたらいまいちだった。
それからしばらく離れていたんけど、少し前に外で食べてからはまる。
美味しいじゃないかと。
家でと思うけど、以前作ったのがいまいちだったし、レトルトもウーン。
と思っていたら最近これを発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/388781de4a17d4726098da67a68afadd.jpg)
鍋つゆみたいなパッケージ。
試しに買って作ってみると超簡単なのに美味しかった。
実は、これにこういったもう茹でてある野菜を入れたらもっと簡単。
(スープカレーの時はだしは切ったけど普通のカレーの時はそのまま入れられるので便利)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/fd850fe17116be68bfaa2ac9e14c61fb.jpg)
これプラス冷凍の揚げナスや残った野菜や肉を焼いたりしたのを加える。
超簡単。
(↑参考)
ただ、このモランボンのスープカレーをどこで買ったのか不明になっていて、探していた。
途中でココイチのがあったので試したけど、私の好みとしてはモランボンの勝ちだった。
昨日生協で発見。
うれしくてまた買いだめしようと思ったけど、なんとかやめる。
きっとおとーさんから苦情が来る。
こういった手抜きは、これだけではなく最近はおでんは「だし汁多めのレトルトパウチ」のを買って、それにだしを足して具を足す。
味は自分の好みに整える。
なにがいいかって、卵をゆでて殻をむくのが嫌いなのでその手間がない。
おでんは好きだったんだけど、息子が出てから一回に作る量が多すぎて、私の場合昼も家で食べるので、ずーっと食べ続けることになり、一時期飽きてちょっと嫌いになった。
そういえば、結婚式の前に司会の方に「お二人の好きな料理を教えてください」と言われて、私は「おでん」でおとーさんは「カレー」だったのに。
今は、このレトルトパウチで作る方法で(それでも2日間食べ続ける)また好きになってきた。
「作りすぎない」ってのがいい。
ポテサラもこの前久しぶりに大量に作ったけど、少量作るってのが難しい。
冷凍のポテトサラダベースが生協の宅配でたまに出るので頼むけど、やっぱりちょっと違う。
そうなると総菜を買う方がいい。
友人に以前「なんとか飯店」みたいと言われたことがあるけど、食も細くなり段々作る量も減り、多分以前の半分以下になったと思う。
それでも、おとーさんによると作りすぎらしい。
確かに・・・翌日の昼は大抵前日の残り物を食べていて、たまに悲しくなる。
ほどほどがいいね。
多分、これからもっと総菜率が増えるかも。
おとーさんの膝で抑え込まれているコブちゃん(おとーさんの腹は無視してね)
何をしていたかって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/062d79bf4f79255997cb14df4b9209a3.jpg)
レタスを取ろうとしていたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/70440d1291efa1e9df611476c53be169.jpg)
不満。