おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

しゃもじ

2022年09月12日 | 絵日記


炊飯器、大体6年ぐらいのサイクルで壊れ、付属品でしゃもじがついてくるので最近買ったことなかった。
ところが昨年末に壊れ、正月に買った炊飯器についていたしゃもじがいまだかつてないほどくっ付く。
なので今まで使っていたしゃもじは別に壊れてないので復活させたけど、ふと「そうだ一度買ってみよう」と。
たまたま行っていたセリアで購入。


薄いのよ。
すると「シャリ切り」 がしやすい!
そして、ご飯粒が残らない!
ああ、びっくり。
今までのでこぼこした物もくっつかないけど、それ以上。
そして、汚れがつかない。
でこぼこのって、炊き込みご飯とかすくうと間に挟まったりして醤油などの汚れがとれにくかったりするけどそれがない!

おまけに立つ!



素晴らしい。
110円でこれほどストレスがなくなるとはとここ数か月ご飯をよそう度思っている。

ケチというより、物が増えると収納下手なのでなるべく買わないようにしてきたけどこれは盲点だった。
いや、前もフライパンの件があったな。


そういえば無印良品の調理スプーンの件も。

買わないと言う選択肢もかえって無駄になっていることもあるのだとつくづく思う。

ずっと長くお金を使わないという事を心がけてきたけど、こういった風にかえって無駄な出費をうんでいる事もあるんだと些細な事だけど思う。

毎日、模様替えをちょっとずつしている。
1ドア冷蔵庫がうまくおさまった。
でも、そこにあった棚をまた他のところに移動させたり、中に入っていたものを要るものと要らないものにわけたり。

土曜日は設置するために棚を買いにおとーさんと出かける。
ニトリとナフコで見たけど結局ナフコで購入。
おとーさんがニトリで「これがいい」と言ったものが、背が高すぎて頭の中で設置のイメージをしてみるも「圧迫感」がうまれると結局買わずに移動。

ナフコで私のイメージ通りの物を発見して設置するとかなりぴったりだった。

やはりこういったのは私が納得するものじゃないと駄目だな。
おとーさんはすぐに大きいものを買ってしまう。

そうやって目的のもの以外あまり買わないでいろいろとまわっていたらあっという間に時間が過ぎた。
これも休日の「遊び」だと思う。
本当は他にも行こうと言っていたけど、ここの2件と最近行っている激安の酒屋にまわったら、もう十分という気持ちになって帰ってきた。

1ドア冷蔵庫、実はおとーさんがとても喜んでいる。
おとーさんが座っている椅子の近くに置いたので。
音が気になるなら他にと思ったけどそんなに気にならない。
これも、本当はもっと早くに欲しかったんだ。
また、書くけど実はいろいろと楽になった。
全部模様替えが終わったらまた書くことにしよう。

今日は、午前中食品の買い物だけに。
本当は出かけようかと思っていたけど、まだ模様替えの途中だし何より強烈に暑かったので辞めた。

コブちゃんが2階で寝ていないのが暑い証拠。


こう暑いと体が参ってしまうよね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もちつもたれつ | トップ | シエスタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2022-09-14 17:53:10
>アジュールさん♪

炊飯器の寿命がうちは結構短くて、そのたびにしゃもじついてくるのであまり買ったことないんです。
多少引っ付いてもまあいいかと思ってました。
でも、今回の私の緩い基準を大幅に超えてくっつき、とうとう買う事に。
しゃもじって買わないのと今までのひっつきすぎたのでその反動で感動して、もしかするとお父様が許せないしゃもじかもしれませんが・・・。

セリア、いろいろと種類あったんですが、この薄型のは使ったことなかったので買ってみました。
もう購入して長くなるので同じ商品はないかもしれないですが、一度覗いてみてくださいね。
黒の縁のは検索したらつい最近買ったと言う人のを見たので売っていると思います。

薄型のいいところは、ご飯がすくいやすいんです。
それにお釜とご飯の間にするっと入ると言うか。

些細な事ですけどストレスたまりますよね。

高いのはどうなのかな~。
私は今まで使っていたのが、そこそこくっつくのでどれを使っても感動しそう。

この前から近所で萩の花が咲いているのを見て私も秋を感じてます。
返信する
Unknown (asukazur)
2022-09-12 22:10:36
ぺんさま こんばんは〜😊

しゃもじ
父親がとにかく「ご飯がくっつくしゃもじ」が許せないヒトで ←しかも、ちょっと水を付けて、というのを嫌った。ご飯に水が付くのがイヤだったらしい。。。
「ご飯が付かないしゃもじ」登場以来、あれこれ買ってきて(父が買ってくる、、、)取り換えを繰り返していました。
ひどいときは半年くらいで取り換えてたんじゃないかなぁ。

お陰で(?)私もくっつくご飯(なのか、しゃもじなのか)が許せないという性質になりました。

わりと長持ち(5年くらい?)したしゃもじ いちばんよく行くスーパーで売ってたのが販売されなくなり ←他商品に変わった。それが全然くっつかなくない(つまりくっつく)。
今は別のお店で買ったのを試しています。もう2年くらいになるかな? ちょっとくっつき始めました、、、
100均じゃないけど200円くらい(198円?)だったので、コスパまあまあOKかなぁと思っていました。

でも、セリアにあるんや👀✨
教えてくださってありがとうございます。
行ってみます! 今度の歯医者さんの帰りに寄ってみよう!! ←ちょうど帰り道。

グリーンの縁も爽やかでいいな。
ああ何だかめっちゃ嬉しくなってきました😊 ←100均しゃもじで気分がものすごく盛り上がっている。
でも、ご飯をよそうのって毎日のことだし、ちょっとしたことですけど、するんとお茶碗に入ってくれるご飯は嬉しいですね。


秋の気配チラホラ。
庭の秋明菊(ピンク)も1輪咲きました。
気温差が激しくなる時期なので、お身体くれぐれもお大事に🍀 コブちゃんもね😊
返信する

コメントを投稿