君津のタイヨウさんから分けてもらっためだかの子が次々に孵っています
今回のサクラ母のお盆の帰省に伴って
一人暮らしのサクラ母々(88歳)の喜び組みとして数匹

、、、連れて行きました
子めだかはペットボトルに入れられて
サクラ母の手荷物として
飛行機
に乗って行きました
去年連れて行っためだかは1匹
だけ生き残っています
今回、何匹一緒に行ったのか
正確なところは老眼のサクラ母には確認できないのですが
その中から
少し大きくて親めだかの口には入らないだろうと思われる大きさの子めだかを3匹


1匹だけ残っているめだかの水槽に入れました

大きいのが去年生まれた子、小さいのが今回連れて行った子
老眼の目には後1匹が見つけられない
仲良く泳ぐことはしないのですが
食べようと追いかけることもないので良しとしましょう
サクラ母々の水槽には4匹のめだかとなりました
そして小さくてまだ一緒にできないほどの大きさの子めだかの水槽には
老眼のサクラ母の目には5から7匹ぐらいいるように見えました
無事に皆育ちますように
そして、サクラ母々を癒してやってね
(2024/11月24日画像サイズ変更)

今回のサクラ母のお盆の帰省に伴って
一人暮らしのサクラ母々(88歳)の喜び組みとして数匹



子めだかはペットボトルに入れられて
サクラ母の手荷物として
飛行機

去年連れて行っためだかは1匹

今回、何匹一緒に行ったのか
正確なところは老眼のサクラ母には確認できないのですが

その中から
少し大きくて親めだかの口には入らないだろうと思われる大きさの子めだかを3匹



1匹だけ残っているめだかの水槽に入れました

大きいのが去年生まれた子、小さいのが今回連れて行った子
老眼の目には後1匹が見つけられない

仲良く泳ぐことはしないのですが
食べようと追いかけることもないので良しとしましょう
サクラ母々の水槽には4匹のめだかとなりました
そして小さくてまだ一緒にできないほどの大きさの子めだかの水槽には
老眼のサクラ母の目には5から7匹ぐらいいるように見えました
無事に皆育ちますように
そして、サクラ母々を癒してやってね

(2024/11月24日画像サイズ変更)